研究課題/領域番号 |
19K19706
|
研究機関 | 埼玉県立大学 |
研究代表者 |
山岸 直子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (10320821)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 糖尿病 / 高齢者 / セルフケア / アセスメント |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、高齢糖尿病患者のセルフケアを支援するためのアセスメントツールを開発することである。今年度は、Ⅰ.「高齢糖尿病患者の自己管理の実際と支援ニーズ」に関する研究データからのアセスメント項目・指標の抽出、およびⅡ.高齢糖尿病患者のセルフケア支援に向けたアセスメントに関する文献検討を行った。Ⅰの研究では、高齢糖尿病患者の自己管理の実際と支援ニーズに関する研究(山岸, 2018)データから、Ⅱの研究では、データベースMEDLINE、CINAL、医中誌で、高齢者 、糖尿病、セルフケア、自己管理、アセスメント、尺度といった用語を用いて検索したデータから、セルフケアの課題や関連する要因のアセスメント項目・指標を抽出し、質的に分析し整理した。 その結果、セルフケアの程度のアセスメント項目は療養法ごとに整理できた。食事療法では、栄養バランス・量・規則性、自分での取り組み、食べる楽しみ、飲酒、運動療法では、運動頻度・時間・量、自分での取り組み、薬物療法では、確実な薬の服用・注射、適切な手技・方法、薬量の自己調整、使用中の薬の把握、低血糖の出現頻度、夜間や無自覚低血糖の出現の有無、対策・対処が見いだされた。セルフケアに関連する要因としては、経済状況、孤独感、身体・認知機能低下、知識、自己管理の必要性の認識、ソーシャルサポート、負担感、生活の楽しみ、工夫や生活への組み込み、取り組みの成果、食事作りの11項目が抽出された。また、要因ごとのアセスメント項目・指標を抽出した。例として孤独感では、人との交流や外出頻度、飲酒や喫煙状況、甘い物のつまみ食いや過食の有無、日々の生活の送り方や生活での楽しみ、テレビ鑑賞の時間、表情や活気、健康に対する考えなどが見いだされた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度実施予定としていたⅠ、Ⅱの研究を実施できた。さらに、Ⅲの研究のための研究倫理委員会の承認も得ており、データ収集の準備は整っている。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度は、Ⅲ.「高齢糖尿病患者のセルフケア支援のための熟練看護師のアセスメントの明確化」のための質的記述的研究を実施する予定であり、研究倫理委員会の承認を得ている。新型コロナウィルス感染症の情報を踏まえたうえで、データ収集を行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
最新の研究関する知見を得るため、国際学会への参加を予定していたが、新型コロナ感染症の影響で抄録での発表のみに変更となり旅費の支出が不要となった。次年度以降は、状況に応じて学会参加のための参加費・旅費、およびデータ収集のための謝礼やテープ起こし代などで使用する。
|