研究課題/領域番号 |
19K19710
|
研究機関 | 宮崎県立看護大学 |
研究代表者 |
高橋 秀治 宮崎県立看護大学, 看護学部, 助教 (40747292)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 壮年期 / 未婚男性 / 生活習慣病予防 / 社会的支援 |
研究実績の概要 |
【概要】 本研究の目的は、周囲とのつながりが少なく公衆衛生上のリスクの高い未婚男性の社会的ネットワークに焦点を当て、壮年期未婚男性の社会的ネットワークと生活習慣病予防のためのセルフケア行動や社会的つながり・支援を明らかにすることで、壮年期未婚男性の社会的ネットワークを活かした生活習慣改善支援モデルを開発することである。 【文献レビュー】 今年度は、研究枠組みを検討するため生活習慣改善プログラムにおける社会的支援内容を明らかにし、壮年期男性の生活習慣改善を促進する社会的支援を検討した。国内外の文献109件の中から9件の文献をレビュー対象として、生活習慣改善プログラムに含まれる社会的支援の内容を抽出し、効果との関連から、壮年期男性の生活習慣改善を促進する社会的支援を検討した。また、この成果は第6回世界看護科学学会学術集会(大阪府大阪市)で発表を行った。 【インタビュー調査】 壮年期未婚男性の生活習慣病予防につながる態度やセルフケア行動の内容及び社会的つながりによる影響について明らかにするために、壮年期未婚男性へのインタビュー調査を実施した。調査の実施に当たっては、所属機関の研究倫理委員会の承認を得た上でに実施するために必要な手続き行った。調査は、現在までに10名の方に協力をいただき、次年度も引き続きデータ収集を行うとともに、生活習慣病予防に繋がるセルフケア行動や社会的つながりについて質的に分析を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究実施計画に沿い概ね順調に進んでいると言えるが、当該年度内に予定していた調査が開始できていないため、「やや遅れている」と判断した。理由として、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生により、インタビュー調査が中断したことも大きく、対象者やデータ収集の方法を変更するなど研究計画を変更した。また、研究枠組みを設定するために、今年度は文献レビューとインタビュー調査に重点を置いて計画を遂行したため、質問紙を用いた調査に必要な委託料等は次年度に繰り越しとした。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでに、壮年期未婚男性の社会的支援内容の文献検討から研究枠組みを設定した。また、壮年期未婚男性へのインタビュー調査から、壮年期未婚男性の生活習慣病予防につながる態度やセルフケア行動の内容及び社会的つながりによる影響について検討を行ってきた。次年度も引き続きインタビュー調査を実施し、生活習慣病予防に繋がるセルフケア行動や社会的つながりについて質的に分析を行う予定である。また、質問紙を用いた調査も実施を予定しており、壮年期未婚男性の生活習慣病予防のための健康行動と社会的支援との関係を明らかにし、生活習慣改善支援モデル試案を作成していきたいと考える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理由として、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生により、インタビュー調査が中断したことも大きく、対象者やデータ収集の方法を変更するなど研究計画を変更した。また、研究枠組みを設定するために、今年度は文献レビューとインタビュー調査に重点を置いて計画を遂行したため、質問紙を用いた調査に必要な委託料等は次年度に繰り越しとした。
|