• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

在日外国人女性の乳児へのボンディング障害に対する予防的支援方法の探索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K19729
研究機関筑波大学

研究代表者

杉本 敬子  筑波大学, 医学医療系, 客員研究員 (50700548)

研究期間 (年度) 2021-03-01 – 2025-03-31
キーワード在日外国人女性 / ソーシャルサポート / メンタルヘルス / 産後うつ / ボンディング / システマティックレビュー
研究実績の概要

本研究は、在日外国人母子が慣れない日本社会の中で、十分なソーシャルサポートを得られずに孤立することで生じる、乳児へのボンディング障害を予防するために有効な支援体制を構築することを長期目的とする。この質的研究は、関係性規制理論(Lakey & Orehek, 2011)を基に、産前産後の在日外国人女性の社会支援に対する認識を明らかにすることを目的としている。2023年度には、海外の研究者との協働にて、東アジアの国際移住妊産婦のメンタルヘルスに関するシステマティックレビューを実施した。その結果、近年、東アジアでは国際移住民が急増しているにもかかわらず、国際移住妊産婦のボンディング障害等のメンタルヘルスに関する研究が不足しており、十分にサポートを得られていないことが示唆された。2024年度は、このシステマティックレビューの結果とともに、質的研究の結果を公表していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

海外長期研究滞在であったため、本課題の進展状況に遅延が生じた。

今後の研究の推進方策

2024年度は、システマティックレビューの結果を含む研究の成果を、学術会議や学術論文にて報告していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19感染症の蔓延下での海外長期滞在のため、国内外ともに旅費を伴う出張ができず、次年度への繰越額が生じた。2024年度は、国内外での研究発表や論文投稿のための経費に研究費を使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 国際共同研究 (4件)

  • [国際共同研究] Univeristy of Illinois Chicago(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Univeristy of Illinois Chicago
  • [国際共同研究] Univeristy of Tsukuba(日本)

    • 国名
      日本
    • 外国機関名
      Univeristy of Tsukuba
  • [国際共同研究] National Cheng Kung Univeristy(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      National Cheng Kung Univeristy
  • [国際共同研究] Chonnam National University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Chonnam National University

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi