研究課題/領域番号 |
19K19733
|
研究機関 | 滋賀医科大学 |
研究代表者 |
片寄 亮 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (20825963)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 高齢者 / 社会的フレイル / オキシトシン / 認知症 |
研究実績の概要 |
本研究は、高齢者におけるオキシトシン分泌能の基礎的知見を構築することさらに高齢者の血漿オキシトシン濃度と社会的フレイルとの関連に関する知見を蓄積するために地域在住高齢者及び認知症専門外来受診高齢者を対象とした疫学調査を実施し、①高齢者の血漿オキシトシン濃度の分布を年齢階級・性別・疾患別・社会背景別に明らかとすること、②血漿オキシトシン濃度と社会参加状況との関連を横断的に評価することを目的としている。 2021年度は、2020年度から延期されたフィールド調査を実施する計画であったが、2021年度も新型コロナ肺炎の感染拡大予防対策のため全面的に中止となってしまった。そのため、今年度の研究実施計画の大部分を占めていたデータ収集やオキシトシン測定が一切できなかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナ肺炎の感染予防対策のため2020年度に引き続き、2021年度のフィールド調査も中止となったことから、データ収集が一切できなかったことが理由である。これにより、本研究は遅れているとの判断に至った。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度以降に調査を実施することができるよう研究計画や調査内容をフィールドと調整する。また、新型コロナ肺炎感染状況や社会情勢を考慮しつつ、別フィールドでの調査も実施できるようフィールド調整や調査準備を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナによってフィールド調査が中止になったことから、2021年度は当初予定していた調査にかかる物品費・旅費・人件 費・検査費を使用することがなく、交付された直接経費のほとんどが次年度使用額となった。この次年度使用額は調査にかかる経費であることから、2022年度以 降での地域フィールドでの調査を行うことで執行する予定である。
|