• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

熊本地震に被災した就労者支援のためのプログラム開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K19753
研究機関福岡大学

研究代表者

古賀 佳代子  福岡大学, 医学部, 講師 (20598966)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード熊本地震 / 就労者 / 健康支援
研究実績の概要

熊本地震は、2016年4月14日に発生した前震震度7(M 6.5)と4月16日に本震震度7(M7.3)を引き起こし、大規模な災害であった。被害状況は死者120人(震災関連死を含む)、重軽傷者2,448人で、住宅被害状況は172,077棟(全壊8,848棟、半壊30,809棟、一部破損132,399棟、分類未確定21棟)であった。熊本地震が今までの地震と違うところ、余震(震度1以上)が頻発していることが特徴的であるといえる。気象庁のデータによると、震度1以上の余震は約6カ月間に4400回と報告されており、邦国の過去の地震と比較にならない程であった。「余震によって家が倒れるのではないか」と心配する住民も多く、車中泊や避難所での生活に見舞われる人は少なくない。前震・本震と大きな地震がくるかもしれないという不安やストレスは計り知れないものであったと想定できる。 先行研究では、特定の地区や避難所で生活される人を対象とした研究は多く見られる(内木ら、2015)が、就労者に焦点を当てた研究は少ない。
よって、本研究では、熊本地震で被災した就労者の健康被害の実態と教育プログラムを開発することを目的とする。第1段階として、アンケート調査にてストレスやPTSDがどの時期に軽減・増悪したのかを検証する。災害時のストレスは4年程度かかることも報告されている(桜井ら、2000)ことから、熊本地震発生から5年後まで縦断調査の予定である。現段階では震災から半年後、1年後の調査を終了している。第2段階として、企業毎にどの時期にカウンセリング等を実施したのか対処方法を調査しストレス等と関連性を検証する。第3段階として、インタビュー調査と文献から災害による就労者のストレス要因を抽出し、教育プログラムを作成し、信頼性・妥当性を検討し修正を加え完成度の高いものにする。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

課題1「アンケート調査にて熊本地震に被災した就労者のストレスやPTSDがどの時期に軽減・増悪したのかを検証する」を明らかにするため、熊本地震発生から5年目にあたる2021年4月に4回目のアンケート調査を実施した。対象者207名中183人回収(回収率88.4%)であった。論文についても作成し投稿・アクセプトされた。

第2段階として、企業毎にどの時期にカウンセリング等を実施したのか対処方法を調査しストレス等と関連性の検証に関しては、ほとんどの企業がカウンセリング等の対応がされていなかった実情が明らかになった。

第3段階である、インタビュー調査による災害による就労者のストレス要因を抽出し、教育プログラムを作成に関しては、現在進行中である。

今後の研究の推進方策

課題3「インタビューと文献から災害による就労者のストレス要因を抽出し、教育プログラムを作成し、信頼性・妥当性を検討作成した教育プログラムの信頼性・妥当性を検討する。」を明らかにするため、インタビュー調査を進め、教育プログラムの開発に取り組む。

次年度使用額が生じた理由

令和4年度は、新型コロナウイルスの影響で学会発表や会議等が、中止もしくは全てオンラインで実施したそのため、次年度使用が生じた。令和5年度は、今までの成果を研究協力企業に報告すること、インタビュー調査にて教育プログラムの開発に取り組むので出張旅費やインタビュー調査費等に使用する予定である。

備考

受賞:
①令和4年4月:25th East Asian Forum of Nursing Scholars ConferenceからThe Best Poster Presentation Awardを受賞
②令和4年10月:一般社団法人 日本農村医学会から研究奨励賞を受賞

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 熊本地震5年後における被災就労者の精神的健康の経時的変化2023

    • 著者名/発表者名
      古賀佳代子、木村裕美、池田智、西尾美登里、久木原博子
    • 雑誌名

      日本災害医学会雑誌

      巻: 28 (1) ページ: 28-37

    • DOI

      10.51028/jjdisatmed.28.1_28

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Factors associated with Post-traumatic Stress Disorder (PTSD) in workers affected by the Kumamoto earthquakes2022

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Koga, Hiromi Kimura Satoshi Ikeda, Midori Nishio Hiroko Kukihara
    • 学会等名
      The 25st EAFONS (East Asian Forum of Nursing Scholars Conference )
    • 国際学会
  • [学会発表] Association of stress coping strategies and job satisfaction in the community general support center nursing staff2022

    • 著者名/発表者名
      Kayoko Koga, Saori Yamada, Hiromi Kimura
    • 学会等名
      The 25st EAFONS (East Asian Forum of Nursing Scholars Conference )
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi