研究課題/領域番号 |
19K19760
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
湯本 淑江 東京医科歯科大学, 大学院保健衛生学研究科, 助教 (00755184)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 認知症 / 終末期 / 症状マネジメント / 尺度開発 |
研究実績の概要 |
2020年度の計画として「認知症終末期の症状マネジメント尺度」案の聞き取り調査を行い、精度を向上させるとともに尺度案の内容的妥当性について確認すること、本調査の一部について開始することを予定していた。(2019年度の産前・産後休業、育児休業に伴う休職期間分の計画について遂行を予定) Covid-19の感染拡大に伴う移動制限や対象施設の特性上、感染防止が必須でったことから調査実施が困難であったが、尺度案の精度と汎用性を高めるべく見直しのための再分析を行った。分析はインタビュー内容に戻り、コーディングから複数名の研究者で7回に渡って行った。また、当初「痛み」、「かゆみ」、「口腔の乾燥」、「夜間不眠」、「息切れ」、「嘔吐」などの認知症高齢者自身の症状と、「不安」「焦燥感」の家族の症状が項目案となっていたが、出現する状況(例:ケアによって引き起こされている症状・終末期の経過として出現する症状 等)が異なることが明らかになり状況別で症状リストを作成し直した。( 例えば、「嘔吐」という症状であっても、ケアによって引き起こされていると考えられるものもあった。)当初の尺度案のための分析をした際、症状が様々な状況で起こっているにも関わらず、弁別されていないことが課題と考えていたが、その点が解決されることとなった。 状況別となったことにより、認知症高齢者の終末期の苦痛症状がより細かく表現され、観察の精度も向上されることが期待される。 成果報告に関しては認知症終末期症状コントロール動向と本研究の経過について、国内誌にて総説を発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
Covid-19の感染拡大防止に伴う措置として、所属機関の指針による移動制限や在宅勤務措置等により研究活動が制限された。また感染症拡大防止、負担増回避の観点から、対象となる高齢者施設への参加依頼が困難であった。
|
今後の研究の推進方策 |
尺度案の聞き取り調査を進め、項目案の確定と内容的妥当性を確認する予定である。しかし、聞き取り調査の実施可否も含め、対象となる高齢者施設の状況と安全を最優先にする。非対面で面接を行うなど、計画の変更を、実現可能性の観点も加味し検討する。聞き取り調査が何らかの形で遂行でき、尺度項目が確定された際は、国内外の学会、学術雑誌にて成果を発信していく予定である。 尺度項目については、信頼性・妥当性の検討のための調査を、フィールド調査、郵送調査で計画した。この本調査についても、高齢者施設を対象施設としたため、聞き取り調査同様に施設の状況と安全を最優先に実施可否を含め決定していく。特にフィールド調査では、実際に高齢者の直接的な観察データ収集を計画していたため、計画変更を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度に聞き取り調査および本調査を計画していたが、Covid-19の感染拡大のため調査遂行が困難で遂行ができなかった。尺度項目案の精度と汎用性向上のため再分析、文献検討を行うため必要なソフト等を購入したが、学会などがオンライン開催になったり調査のために計上した旅費の拠出がなかったため余剰した。
|