• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

精神科看護管理者のリカバリー志向を高める取り組み―影響要因へのアプローチから―

研究課題

研究課題/領域番号 19K19779
研究機関愛知医科大学

研究代表者

松井 陽子  愛知医科大学, 看護学部, 助教 (60793031)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードリカバリー
研究実績の概要

今年度は,第2段階の精神科看護管理者のリカバリー実践に対する認識のインタビュー調査を質的記述的に分析し,学会にて発表した。
また,第3段階である精神科病院に対するリカバリー志向を高める研修プログラムを作成し,実施した。プログラムは、先行研究を参考に、全5回、月に2回、1回60分で構成した。プログラムの評価方法として、プログラムの実施3か月前,プログラム前後に,リカバリー志向やリカバリーの知識・意識に関するアンケート調査を実施した。今後は,プログラムの効果の継続を評価するため,プログラム3か月後にアンケート調査を実施する予定である。
また,プログラムの評価として,プログラム実施後に、参加者に対し,半構造化インタビュー調査を行った。データ収集内容は、個人属性、プログラムに参加したことによる自身や病棟の変化、プログラムの改善点などであった。
今後は,アンケート結果,インタビュー内容について分析を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

COVID-19で延期されていたプログラム介入を実施することができたため。

今後の研究の推進方策

プログラム介入後のアンケート調査の実施と,得られた結果をもとに分析と論文化をすすめていく。

次年度使用額が生じた理由

論文を投稿する予定であったが,現在,査読中であり,論文投稿ができなかったため。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Factors influencing recovery-oriented practices perceived by top nursing directors in Japanese psychiatric hospitals: A qualitative study2023

    • 著者名/発表者名
      松井陽子,片岡三佳
    • 学会等名
      EAST ASIAN FORUM OF NURSING SCHOLARS
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi