• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

痛みと心的イメージ~慢性疼痛に対する疼痛時イメージ書き直し技法の導入と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 19K19789
研究機関帝京大学

研究代表者

高梨 利恵子  帝京大学, 文学部, 講師 (30755848)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード慢性疼痛 / 認知行動療法 / イメージ書き直し / 遠隔認知行動療法
研究実績の概要

本邦の疫学調査によれば、慢性疼痛の有病率は13.4%~39.3%と報告されているが、痛みの原因疾患を特定できいない事例もあること、さらに慢性化による心理・社会的な問題が加わることから難治となることも少なくない。エビデンスを持つ慢性疼痛への心理療法として認知行動療法があげられるが、これまで介入する認知は言語的、陳述的な認知に限られることが多かった。近年様々な精神疾患において、症状の発現時に現れる、映像のような認知である心的イメージが疾患の維持要因となっていることが報告され、このイメージを書き直す(rescripting)ことにより、症状改善がみられるというエビデンスが蓄積されてきている(イメージ書き直し技法;imagery rescripting)。疼痛患者の約80%が疼痛時に破局的な過去や将来についてのネガティブな心的イメージを繰り返し体験しているという報告があり、このイメージを書き直すことにより、痛みや痛みによる生活障害を引き起こす認知と行動の悪循環を良循環に変えていくことが期待できる。
2年目となる2020年度は、前年11名の慢性疼痛患者を対象として行ったパイロットスタディである、イメージの内容及び性質を探索する半構造化面接と、イメージ書き直し技法の結果をまとめて、報告準備を行った。また、この実践を踏まえ、6名の実施担当者(臨床心理士3名、看護師2名、精神保健福祉士1名)に実施上の問題点および改善点を尋ねるアンケート調査を行い、調査を反映してマニュアルの改訂を行った。改訂されたマニュアルを用い、新型コロナウィルス感染症流行の事態を鑑み、遠隔でイメージ書き直し技法を実施して効果を検証するためのシングルケース実験デザインを作成し、倫理申請・承認を受け患者リクルートを開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルス感染症の流行を受け研究の開始や患者リクルートに予想外の時間を要した。

今後の研究の推進方策

引き続き被検者募集サイトや千葉大学病院麻酔科、整形外科を中心に、必要に応じて他施設への患者リクルートを行い症例を登録していく。目標症例数は申請者らのチームがこれまでに実施した慢性疼痛に対する認知行動療法の臨床試験(シングルアーム、無作為割り付け試験)及び、イメージ書き直しの効果を検証したシングルケース実験デザインの先行研究を踏まえ12例とする。

次年度使用額が生じた理由

2020年度に次年度使用額が生じた理由としては、新型コロナウィルス感染症流行により、予定していた研究補助者の採用をしなかったために人件費の使用が、また国内外の学会発表が行えなかったため、旅費の使用がなかったなどのためである。使用計画としては、論文の英文校正、抜き刷り、感染症の状況を鑑みながら国内外へ研究成果の報告を行うための旅費などである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Integrated cognitive behavioral therapy for chronic pain: An open-labeled prospective single-arm trial2021

    • 著者名/発表者名
      Taguchi K, Numata N, Takanashi R, Takemura R, Yoshida T, Kutsuzawa K, Yoshimura K, Shimizu, E
    • 雑誌名

      Medicine (Baltimore) .

      巻: 100(6) ページ: e23859

    • DOI

      10.1097/MD.0000000000023859.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 慢性疼痛に対するイメージ書き直し技法2021

    • 著者名/発表者名
      高梨利恵子・田口佳代子・吉田斎子・清水栄司
    • 雑誌名

      帝京大学学生カウンセリング研究

      巻: 9 ページ: 25-33

  • [学会発表] パニック症と過敏性腸症候群が併存した男性患者への遠隔認知行動療法の一事例2020

    • 著者名/発表者名
      永田忍・高梨利恵子・松木悟志・清水栄司
    • 学会等名
      第20回日本認知療法・認知行動療法学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi