研究課題/領域番号 |
19K19840
|
研究機関 | 獨協医科大学 |
研究代表者 |
上野 明日香 (栗原) 獨協医科大学, 医学部, 助教 (50725546)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 生活習慣 / 減塩 / 運動 / 座位時間 / レニン・アンギオテンシン系 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、「塩分摂取量と座位時間の見える化」を軸とした心血管疾患と糖尿病性腎症の重症化予防に資する新しい患者参加型指導方法の開発であり、そのために段階的に研究を進めていく。研究1で、塩分摂取量の「見える化」を導入して患者自身の積極的参加を誘導することが、減塩困難な循環器疾患患者において効果的かつ能率的な減塩教育になることを検証する。研究2では、糖尿病性腎症2期を対象に、患者参加型の新しい減塩指導と座位時間(sedentary time)減少指導ならびにレニン・アンギオテンシン系拮抗薬を中心とした厳格な降圧管理が腎保護効果を高め、心血管イベントを減少させるかを検討する。 2019年度については産前・育児休暇のため研究を中断したので実績なし。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
産前休暇、育児休暇が当初の予定より伸びたため、2019年度は研究の実施が困難であった
|
今後の研究の推進方策 |
産前休暇、育児休暇が当初の予定より伸びて、2019年度は研究の実施が困難であったが、今年度は計画通り研究を進めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
産前休暇、育児休暇が当初の予定より伸びて、2019年度は研究の実施が困難であったため、2020年度は血流スコープの解析ソフトと活動量計(アクチグラフ社GT3XPBT(@5万×20)台)を購入して、患者登録を進めていく。
|