研究課題/領域番号 |
19K19847
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
木下 翔司 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (60748383)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 反復性末梢磁気刺激 / 上肢麻痺 / 脳卒中 / リハビリテーション |
研究実績の概要 |
反復性末梢磁気刺激治療(repetitive Peripheral Magnetic Stimulation, rPMS治療)の脳卒中後上肢麻痺に対する有効な治療法として開発することが本研究の目的である。 2019年度において、研究プロトコールの確定と臨床研究法に基づく特定臨床研究としての承認を得るための作業をおこない、本研究プロトコールを「脳卒中後上肢麻痺に対する集中的作業療法併用下における反復性末梢磁気刺激の上肢機能改善効果に関する用量反応性についての検討:多施設ランダム化比較試験」として認定臨床研究審査委員会の承認を受けjRCTに登録した。2019年度内に第1例目の登録と治療実施を行った。 2020年度においては同研究として9例に対し登録と治療実施を行った。患者登録と治療実施については、新型コロナウイルス感染症の蔓延及び感染予防の観点から、研究が遅延している。 昨年度登録した研究プロトコールは"Dose-response of rPMS for upper Limb hemiparesis after stroke"としてMedicineに掲載された。 また先立って実施していた脳卒中患者の下肢麻痺に対するrPMS治療のケースシリーズが"Repetitive peripheral magnetic stimulation combined with intensive physical therapy for gait disturbance after hemorrhagic stroke"として論文掲載された。これはrPMS治療により下肢麻痺を有する慢性期脳卒中患者に対しrPMS治療と集中的理学療法により、歩行能力、耐久性、バランス能力の向上が得られたとする研究である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、「脳卒中後上肢麻痺に対する集中的作業療法併用下における反復性末梢磁気刺激の上肢機能改善効果に関する用量反応性についての検討:多施設ランダム化比較試験」の患者登録と治療実施が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染症への対応を十分図りながら、「脳卒中後上肢麻痺に対する集中的作業療法併用下における反復性末梢磁気刺激の上肢機能改善効果に関する用量反応性についての検討:多施設ランダム化比較試験」の患者登録と治療実施を予定症例数の集積に向け着実に実施していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染症の影響により患者登録と治療実施が遅延し、想定より物品の消耗がなく発注が発生しなかった。翌年度以降でコイルを含めた研究遂行に必要な物品を計上していく予定である。
|