研究課題/領域番号 |
19K19849
|
研究機関 | 桐蔭横浜大学 |
研究代表者 |
成田 崇矢 桐蔭横浜大学, スポーツ健康政策学部, 教授 (70515577)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 妊婦 / 産褥婦 / 体幹筋 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、①産後の体幹筋損傷(腹直筋離開)の実態と体幹筋機能の関係性、②産後の体幹筋損傷、体幹筋機能の回復過程、③体幹筋損傷と体幹筋機能と腰痛、不定愁訴(体幹の不安定性)との関係を従来の形態特性との相互作用を含めて明らかにし、産後に社会復帰する時期の決定や腰痛予防法考案に役立てることである。 今年度は、新たな機器購入によるプロトコールの確立を中心に行った。特に、パノラマ機能を有している超音波を購入し、これまで行えなかった腹直筋離開の測定精度が向上した。 これまで妊娠期の測定が可能であった13名のうち5名の産後1か月の状態を測定した。産後1か月の状態では、全例、腹直筋離開、筋膜の不明瞭、筋硬度の低下を認め、筋損傷が存在していた。しかしながら、全例、妊娠中より産後1か月の方が、構造学的な問題(腹直筋離開)があるにも関わらず、体幹筋、股関節機能(ASLR)は向上していた。産後の体幹筋損傷を別の機能で補っている可能性が示唆された。 また、妊娠中に腰痛を有していた者も、産後改善した者が多く、腰痛者、非腰痛者の群間比較が困難であることが示唆された。しかしながら、被検者数を増やし、腰痛者の特徴を捉えることで、腰痛リスクを明らかに出来る可能性が示唆された。 今後、縦断測定を行うことにより、産後の体幹筋損傷の回復過程が明らかになると考える。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
令和元年は、新たな超音波を購入し、研究手法の確立することを中心に行った。予備実験を繰り返し、新たな研究プロトコールは確立出来た。 課題1:産後体幹筋損傷と体幹機能機能・形態・材質特性の関連性(横断評価)に関しては、予定される40名のうち13名が終了し、順調に推移している。 課題2:産後の体幹筋形態及び体幹筋機能の経時的変化(縦断評価) 当初の予定では、産褥婦の産後1か月、3か月、6か月のプロトコールを作成したが、妊娠中も測定できる人が多く、妊娠中、産後1,3,6か月にプロトコールを変更し、測定を行っていた。予定では30名を腰痛群、非腰痛群と群分けし、比較する予定であるが、3月からの外出自粛宣言が発令され、再測定が出来ず、縦断評価が出来ているものがいない6月より再測定を始める予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
6月より新たに妊婦のリクルートを行い、再測定をスタートする予定である。 当初の予定では、産褥婦の産後1か月、3か月、6か月のプロトコールを作成したが、妊娠中も測定できる人が多く、妊娠中、産後1,3,6か月にプロトコールを変更し、測定を行っている。妊娠中の体幹筋の特徴を捉えるため、同年代の健常女性との比較することも新たに計画する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
これまで、健常女性を被検者にする予定はなかったが、健常女性20名の測定をする予定である。このため、新たに20名の被検者謝金を計上する。
|