• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

痛み由来の神経学的筋力抑制に対抗する新規治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K19868
研究機関高知大学

研究代表者

小田 翔太  高知大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (60795053)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード変形性膝関節症 / 運動イメージ / 関節因性筋抑制
研究実績の概要

痛みによって引き起こされる筋力低下は末梢・中枢神経系の機能変化が関与した関節因性筋抑制(Arthrogenic muscle inhibition: AMI)として説明されている。これまでにAMIに対して、健常者を対象として実験的疼痛モデルを作成し、視覚入力を用いた運動イメージの有効性を明らかにした。この方法を、実際に膝痛に悩む変形性膝関節症患者に対して応用できるかどうかを検証することを目的としている。実験方法や手順はすでに、確立しているもののCOVID-19の感染拡大により、対象とする変形性膝関節症患者の来院が困難であり、研究を進められていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

COVID-19の感染拡大により、対象とする変形性膝関節症患者の来院が困難であり、研究を進められていない。

今後の研究の推進方策

これまで対象を外来の変形性膝関節症患者としてきたが、感染状況などで来院が難しくリクルートに難渋している。そのため今後は、入院患者を対象とすることも念頭に置き研究をすすめていく。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の感染拡大のため、対象患者をリクルートできず、研究遂行に難渋しているため。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi