研究課題/領域番号 |
19K19874
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
能登 祐一 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師 (50637270)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | リハビリテーション / シャルコーマリートゥース病 / 神経筋電気刺激 |
研究実績の概要 |
CMT患者を対象とした、筋力向上を目指した神経筋電気刺激デバイスによる介入試験を2022年11月より開始した。目標人数は40人と設定しており、2023年3月時点で、6人リクルートし、研究継続している状況である。 また、CMT患者の歩行機能の自然史の解析のため、ウエアラブルデバイスである、Rehagaitを用いて、2年後評価を実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
臨床研究倫理委員会による特定臨床研究としての承認まで、コロナウイルス蔓延状況などが関与し、時間を要したため、研究開始までの時間がかかり、進捗は遅れている状況である。
|
今後の研究の推進方策 |
神経筋電気刺激機器を用いた臨床研究は、目標人数40人をめざし継続していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
特定臨床研究の開始が遅れ、患者への負担軽減費が来年度支払いとなった。2023年度にそれらの支払いを実施していく。
|