研究成果の概要 |
過度な運動は骨格筋の損傷を惹起し, 機能低下を招く. 伸張性収縮による筋損傷後では, 損傷1日後に対して2日後に機能がさらに低下した. 筋損傷を制御する細胞内カルシウムイオン濃度の動態は, 伸張性収縮直後に観察された濃度上昇部位が筋線維内を伝播するように進行し, かつ新たな濃度上昇部位が出現することが明らかとなった. そこで, 筋損傷後の介入として代表的なアイシングの効果を検証した結果, 伸張性収縮後の濃度上昇部位を拡大させ, 筋線維損傷や機能低下が増悪した. これらより筋損傷の治療を行う上で温度管理の重要性が示された.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
温度は環境因子の基礎構成因子の一つであり, 古くから研究の対象となってきた. 骨格筋の機能や適応に及ぼす影響も多く調べられてきたが, 本研究では初めて筋損傷後の温度低下の影響をリアルタイムに明らかにすることに成功した. 細胞内カルシウムイオン濃度は筋損傷のみならず肥大やミトコンドリア適応にも関与する因子であることから今後さらに低温アプローチが発展することが期待される. また臨床ではアイシングは治療として最も親しまれている手段となっているが, 本研究では筋損傷後の応急処置としてのアイシングの是非を問いかける知見となる. 今後もアイシングに関する基礎知見を積み上げていく必要性を提起した成果である.
|