• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

日本版子どもの活動・参加に関する評価法の開発‐特別なニーズがある子どもへの活用‐

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K19906
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

五十嵐 剛  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 講師 (50735199)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード活動 / 参加 / 幼児 / 評価
研究成果の概要

本研究の目的は、子どもの活動と参加に関する評価法である日本版PACSを開発することであった。本研究期間において、まず日本版PACSに含まれるアクティビティ項目の絵カードを作成した。次に、特別なニーズがある子どもの活動参加評価を、実際に日本版PACSを用いて行った。結果、特別なニーズがある子どもの活動参加状況はカテゴリーごとに偏りがあること、感覚処理特性との関連があることが見出された。

自由記述の分野

作業療法学

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで日本国内で使用可能な就学前児の活動参加を定量的に評価することのできるツールは存在しなかった。本研究により日本版PACSの開発を行ったことで、今後地域で働く作業療法士らが対象児の生活全体を捉えて支援・介入を行うことや、多職種や養育者と支援目標や理解の共有や容易になること等が期待される。また、疾患や障害毎に特徴的な活動参加パターンの分析等、今後の研究への波及効果も高い。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi