• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

左室補助人工心臓を装着した患者に対する遠隔モニタリングを用いた新たな運動療法介入

研究課題

研究課題/領域番号 19K19922
研究機関北里大学

研究代表者

濱嵜 伸明  北里大学, 大学病院, 主任 (40448973)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード心不全 / 左室補助人工心臓 / 身体活動量 / リハビリテーション / 患者管理 / 運動機能
研究実績の概要

本研究は、左室補助人工心臓を装着した重症心不全患者に対する遠隔モニタリングを用いた身体活動量管理を主としたリハビリテーションが、運動耐容能を向上するか否か明らかにすることを目的に行われている。
2021年度には、補助人工心臓を新たに装着した患者4名を取り込み、身体活動量管理を含む心臓リハビリテーションおよび疾病管理プログラムを開始した。また、2020年度に取り込んだ患者2名を含む5名において主要な評価の測定を完了した。この5名の患者における身体活動量は、手術前と比較し退院後に増加しており、運動耐容能は退院時と比較し退院後5か月時で向上する傾向を認めた。またQOL指標も同様に、退院5か月時において退院時と比較し改善する傾向を認めた。身体活動量の変化と運動耐容能およびQOLの変化との関係についても、今後、症例をさらに集積して検討していく予定である。
ほかにも心不全患者に対する運動療法の効果についての研究を進めている。心不全患者において最も多い合併症の一つである腎機能障害が運動療法の効果に与える影響を検討した研究では、腎機能が低い患者においても運動療法によって身体機能を向上させるが、腎機能が低いほど運動機能向上の程度は少なく、運動療法による予後改善効果も乏しいことが明らかとなり、これらの結果が英文誌に掲載された。なお、この研究結果はヨーロッパ心臓病学会のコメディカルアワードセッションにノミネートされ、審査によってwinnerを受賞した。
また、カテーテル型補助循環装置であるIMPELLA挿入中の重症心不全に対するリハビリテーションの安全性を検討した症例について、英文誌に報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

患者の取り込みを継続している。ただし、新型コロナウィルス蔓延による手術の制限等により、対象患者は予定よりも少なくなっている。

今後の研究の推進方策

現在、合計6名の補助人工心臓装着患者が取り込まれており、5名について退院後の身体活動量管理を実施し、主要アウトカムである運動機能の評価を完了した。引き続き、患者の疾病管理と身体活動量管理を用いたリハビリテーションを行い、運動機能評価を行っていく。また、対象者の取り込みを継続し、症例を集積するとともに、得られた結果を公表する。

次年度使用額が生じた理由

国内外の学会がすべてオンライン参加となったため、予定していた旅費の使用がなくなり次年度使用額が生じた。
結果の公表に向けて、参加可能な学会への旅費や論文執筆における英文校正および論文掲載費に使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Simplified Evaluation of Exercise Tolerance2022

    • 著者名/発表者名
      Hamazaki Nobuaki、Kamiya Kentaro、Matsunaga Atsuhiko
    • 雑誌名

      The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine

      巻: 59 ページ: 4~11

    • DOI

      10.2490/jjrmc.59.4

  • [雑誌論文] Associations between kidney function and outcomes of comprehensive cardiac rehabilitation in patients with heart failure2021

    • 著者名/発表者名
      Hamazaki Nobuaki、Kamiya Kentaro、Yamamoto Shohei、Nozaki Kohei、Ichikawa Takafumi、Matsuzawa Ryota、Yamashita Masashi、Uchida Shota、Maekawa Emi、Meguro Kentaro、Yamaoka-Tojo Minako、Matsunaga Atsuhiko、Ako Junya
    • 雑誌名

      Clinical Research in Cardiology

      巻: 111 ページ: 253~263

    • DOI

      10.1007/s00392-021-01875-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical usefulness of oxygen uptake during usual gait in patients with cardiovascular disease2021

    • 著者名/発表者名
      Hamazaki Nobuaki、Kamiya Kentaro、Nozaki Kohei、Yanagi Naoya、Ichikawa Takafumi、Matsuzawa Ryota、Nakamura Takeshi、Yamashita Masashi、Uchida Shota、Saito Teppei、Maekawa Emi、Meguro Kentaro、Yamaoka-Tojo Minako、Matsunaga Atsuhiko、Ako Junya
    • 雑誌名

      International Journal of Cardiology

      巻: 335 ページ: 118~122

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2021.04.049

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemodynamic Changes During Neuromuscular Electrical Stimulation and Mobility Therapy for an Advanced Heart Failure Patient with Impella 5.0 Device2021

    • 著者名/発表者名
      Nozaki Kohei、Hamazaki Nobuaki、Ikeda Yuki、Nihei Manami、Kobayashi Shuken、Kamiya Kentaro、Maekawa Emi、Matsunaga Atsuhiko、Yamaoka-Tojo Minako、Ako Junya
    • 雑誌名

      International Heart Journal

      巻: 62 ページ: 695~699

    • DOI

      10.1536/ihj.20-632

    • 査読あり
  • [学会発表] 呼吸器疾患と腎臓リハビリテーション ーリハビリテーションの立場からみた腎と肺ー2022

    • 著者名/発表者名
      濱崎 伸明
    • 学会等名
      第12回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会 ジョイントシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 緊急事態宣言が外来心臓リハビリテーション参加者の身体活動に与えた影響 単施設前向き観察研究2021

    • 著者名/発表者名
      濱崎 伸明, 神谷 健太郎, 野崎 康平, 市川 貴文, 山下 真司, 内田 翔太, 野田 匠, 前川 恵美, 阿古 潤哉
    • 学会等名
      第57回日本循環器病予防学会学術集会
  • [学会発表] 緊急事態宣言下の心臓リハビリテーションから得た患者管理の多様性2021

    • 著者名/発表者名
      濱崎 伸明
    • 学会等名
      第27回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 日本腎臓リハビリテーション学会・日本心臓リハビリテーション学会ジョイントセッション
    • 招待講演
  • [学会発表] 心不全患者における吸気筋評価および吸気筋トレーニングの臨床活用2021

    • 著者名/発表者名
      濱崎 伸明
    • 学会等名
      第27回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Association between kidney function and outcomes following cardiac rehabilitation in patients with heart failure2021

    • 著者名/発表者名
      Nobuaki Hamazaki, Kentaro Kamiya, Kohei Nozaki, Takafumi Ichikawa, Masashi Yamashita, Shota Uchida, Takumi Noda, Emi Maekawa, Kentaro Meguro, Minako-Yamaoka Tojo, Atsuhiko Matsunaga, Junya Ako
    • 学会等名
      ESC Congress 2021 - The Digital Experience
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi