• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

認知症に対する反復経頭蓋磁気刺激とコンピュータ認知リハビリテーションの併用効果

研究課題

研究課題/領域番号 19K19924
研究機関順天堂大学

研究代表者

高倉 朋和  順天堂大学, 医学部, 准教授 (30363831)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード経頭蓋磁気刺激 / 皮質内抑制機能 / 認知リハビリテーション
研究実績の概要

本研究では、反復経頭蓋磁気刺激(repetitive transcranial magnetic stimulation, rTMS)とコンピュータを用いた集中的認知リハビリテーション(computer assisted cognitive rehabilitation, CACR)による認知症進行予防効果の検証を目的としており、またニューロモデュレーションを併用して行う集中的認知訓練による脳内可塑的変化の検証を進める予定である。また、本研究では大脳皮質内コリン系神経伝達系における皮質内抑制機能変化について、short latency afferent inhibition(SAI) を用いたin vivo定量評価により、認知機能と神経生理学的変化との関連を明らかにすべく研究を進めており、2019-2020年度にかけ神経生理学的検査、CACR訓練実施に向けた研究基盤整備・測定条件の確認などの環境整備を進めた。
2020年度-2021年度では、認知症原因疾患である正常圧水頭症(iNPH)患者のタップテスト前後のSAI変化に関する検査を開始した。タップテストにおける反応陽性者ではタップテスト後にSAIが低下する傾向を認めており、髄液排出による皮質内抑制系の機能回復を示す所見と考えてられる。この結果については、関連の国内学会で報告をおこなった。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行に伴い、当該医療機関においても感染拡大予防の観点などから診療・研究機能に多大な制限が生じ、現在研究進捗に遅れが生じている。Withコロナ時代の生活様式にあわせた認知症進行予防の重要性からも、今後は在宅で実践可能な認知症予防活動がさらに一層重要になると思われる。本研究を通じて、CACRが在宅でも活用され得るよう研究計画の再調整を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行に伴い、当該医療機関においても、感染拡大予防の観点などから診療・研究機能に多大な制限が生じ、現在研究進捗に遅れが生じている。
2019-2020年度にかけ神経生理学的検査、CACR訓練実施に向けた研究基盤整備・測定条件の確認などの環境整備を進めた。
2020年-2021年度では、認知症原因疾患である正常圧水頭症(iNPH)患者のタップテスト前後のSAI変化に関する検査を実施した。タップテストにおける反応陽性者ではタップテスト後にSAIが低下する傾向を認めており、髄液排出による皮質内抑制系の機能回復を示す所見と考えてられる。この結果については、国内関連学会で報告をおこなった。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行に伴い研究実施に遅れを生じているが、Withコロナ時代においても、安全に研究を実施できるよう配慮した上で、研究計画の再検討をおこなった。
2022年度より、軽度認知障害(MCI)に対する反復経頭蓋磁気刺激併用短期集中高次認知機能トレーニング効果に関する探索的試験-単盲検無作為化比較試験- の実施に向け、学内での研究倫理委員会審査受審後より研究を実施する予定である。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の世界的流行拡大に伴い、研究計画に遅れが生じており、2021年度までに予定していた研究計画が実施できなかったため次年度使用額が発生した。
2022年度以降の研究実施ならびに、研究成果発表・論文作成等のため研究費支出が見込まれるため、これに充当していく予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 特発性正常圧水頭症患者のタップテスト前後におけるshort afferent inhibition (SAI) 変化2022

    • 著者名/発表者名
      高倉朋和、國枝洋太、秋葉ちひろ、宮嶋雅一、藤原俊之
    • 学会等名
      第23回正常圧水頭症学会
  • [学会発表] 特発性正常圧水頭症(iNPH)患者のタップテスト前後におけるshort-latency afferent inhibition (SAI) 変化2021

    • 著者名/発表者名
      高倉朋和、國枝洋太、秋葉ちひろ、宮嶋雅一、藤原俊之
    • 学会等名
      第40回日本認知症学会学術集会
  • [学会発表] 特発性正常圧水頭症(iNPH)患者のタップテスト前後におけるshort-latency afferent inhibition (SAI) 変化2021

    • 著者名/発表者名
      高倉朋和、國枝洋太、秋葉ちひろ、宮嶋雅一、藤原俊之
    • 学会等名
      第51回日本臨床神経生理学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi