• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

腰椎骨盤の回旋因子に着目した腰痛者のための運動療法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K19931
研究機関川崎医療福祉大学

研究代表者

末廣 忠延  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 講師 (90633850)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード腰痛 / 股関節外転運動 / 筋活動 / 運動制御 / 骨盤動揺
研究実績の概要

腰椎骨盤の不安定性検査である側臥位での自動股関節外転テスト(股外転テスト)で骨盤の過剰な回旋が生じる者は,長時間の立位で腰痛が発症すると報告されている。しかし骨盤を回旋させる因子は不明となっており、効果的な運動療法の開発には至っていない。本研究の目的は,腰痛者の股外転テスト時の骨盤の過剰な動きに関連する因子を解明し,関連が認められた因子を改善させる運動療法を構築し効果を検証することである。
2019年度は、腰痛者での股関節外転テスト時の筋活動開始時間、筋活動量と骨盤の動揺との関係を明らかにするために定量化するための機器を作成した。また倫理的配慮において、倫理申請書を作成し、倫理審査委員会にて研究の承認を得た。現在では、腰痛患者14名の股関節外転テスト時の筋活動開始時間、活動量と骨盤動揺のデータを測定し、解析を進めている段階である。また健常者での股関節外転時の骨盤動揺と体幹筋厚、体幹筋力、腰部関節位置覚との関係についても検討した。その結果、骨盤動揺の大きさと腰部関節位置覚の絶対誤差の大きさと正の相関を示し、腹横筋の筋厚と負の相関を示した。この結果から、健常者の骨盤動揺を制御する因子として腰部の関節位置覚や体幹の深部筋である腹横筋の重要性が示唆された。
今後は引き続き股関節外転テスト時の筋活動開始時間、活動量と骨盤の動揺のデータ数を増やしながら、腰痛者における股関節外転時の骨盤動揺と体幹筋厚、体幹筋力、腰部関節位置覚との関係について検討していく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初、股関節外転テスト時の筋活動開始時間、筋活動量と股関節外転時の骨盤動揺のデータを20名集める予定としていたが、現在14名の収集となっている。
この理由として、2020年3月に残り6名のデータを収集する予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大防止の措置のために被験者が大学に来ることができなくなりデータ収集を実施することができなくなったためである。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染拡大防止の措置が終了し、被験者が構内に入れるようになり次第股関節外転テスト時の筋活動開始時間、筋活動量と股関節外転時の骨盤動揺のデータ収集を再開する。
また2020年度の予定であった腰痛者の股関節外転時の骨盤動揺と体幹の筋厚、関節位置覚、筋力についてのデータ収集を実施し、腰痛者の骨盤動揺に関与する因子についても明らかにしていく。

次年度使用額が生じた理由

研究データの取得が遅れたことにより、英文校正費用や論文投稿費用が執行されていない。また2019年度年度の成果発表の場である学術大会が2020年度に行われるため、その参加費が執行されていない。また予定していた被験者に使用予定であった電極など消耗品が執行されていない。2019年度はデータ取得が予想より長引いたため次年度の研究の準備のための動作角度計測装置の執行に至らなかった。
次年度以降は、動作角度計測装置の購入と電極などの消耗品の購入、英文校正費、論文投稿費用、図書などについて執行する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 体幹回旋の等尺性運動と機器を用いたリズミックスタビリゼーションが股関節外転テスト時の骨盤回旋動揺に及ぼす即時的な影響2020

    • 著者名/発表者名
      石田 弘, 末廣 忠延, 渡邉 進
    • 雑誌名

      川崎医療福祉学会誌

      巻: 29(2) ページ: 397-402

    • 査読あり
  • [学会発表] Determination of factors involved in pelvic wobble in the transverse plane during the active hip abduction test2019

    • 著者名/発表者名
      Tadanobu Suehiro, Hiroshi Ishida, Kenichi Kobara, Hiroshi Osaka, Susumu Watanabe
    • 学会等名
      Asian confederation of orthopaedic manipulative physical therapy congress 2019 Tokyo
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi