当初の計画以上に、実験が進行したため、骨格筋幹細胞特異的AR遺伝子欠損マウスのみならず、骨格筋線維特異的AR遺伝子欠損マウスをも作成した。 (1)骨格筋線維特異的AR遺伝子欠損マウス(HSA-Cre;ARL2/Y)から骨格筋組織の採取 コントロールマウスのHSA-Creマウスと比較して、HSA-Cre;ARL2/Yマウスでは、球海綿体筋、肛門挙筋の重量が著しく減少していた。よって、HSA-Cre;ARL2/Yマウスの作成は成功したと考えられる。また、後肢骨格筋(前脛骨筋)よりも、前肢骨格筋(上腕二頭筋)の方が、よりARを発現していることを見出した。このARの発現は、HSA-Cre;ARL2/Yマウスにおいて、上腕二頭筋でより顕著に減少していた。そのため、前肢骨格筋の方が、アンドロゲンに対してより感受性が高い可能性がある。今後、筋重量ならびに筋断面積あるいは筋力を比較検討していくことで、AR遺伝子欠損と前肢骨格筋の関係を探索する。 (2)骨格筋組織からのRNA抽出ならびにRNA-Seqの実施 コントロールマウス、去勢マウスならびに去勢マウスにDHTを投与したマウスのRNA-Seqの結果から、コントロールマウスと比較して去勢マウスで減少した遺伝子群、かつ去勢マウスと比較して去勢マウスにDHTを投与したマウスで上昇した遺伝子群を、アンドロゲン応答遺伝子と仮定して、絞り込みを行なった。その結果、12の遺伝子を同定した。さらに、ChIP atlasのAR結合領域と比較検討し、3つの候補遺伝子を同定した。いずれの遺伝子もアンドロゲンで調整されている可能性がある。また、いずれの遺伝子も、ゲノム領域にAR結合箇所を持つため、ARによって発現が調整されている可能性が高い。今後、骨格筋において、この候補遺伝子が実際にARによって発現調整を受けているかどうかを確認する。
|