• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

スポーツ集団における音声解析技術を応用した組織の活性化に関する実践的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K19954
研究機関日本女子体育大学

研究代表者

芳地 泰幸  日本女子体育大学, 体育学部, 准教授 (70736256)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードチームビルディング / デジタル技術 / 心理的安全性 / 組織開発 / 組織行動学
研究実績の概要

本研究課題は、スポーツ集団における組織化の逆機能の弊害を未然に防止(未病の状態で対処)するだけでなく、スポーツ組織のインテグリティ(透明性や健全性)を確保し、アスリートの心身共に豊かで充実した競技生活をどのように支えていくか?を組織科学の視点から究明しようとするものである。これまで多くの実証的研究で用いられてきた調査手法(質問票、面接等)を踏襲しながらも組織研究にデジタル技術を応用することで、チームや組織がうまく機能している状態やその要因を科学的に究明するとともに、個人がイキイキと躍動できるチーム作り(組織開発)に向けた科学的根拠(エビデンス)の構築を目指すものである。令和3年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う止むを得ない事情により、本年度に計画していた調査の実施を見送り、研究期間を延長することとした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、本年度に計画していた調査の実施が延期となったため。

今後の研究の推進方策

社会状況を鑑み、スポーツ組織を対象に①チームや組織がうまく機能している状態やその要因の究明、②個人がイキイキと躍動できるチーム作り(組織開発)に向けた組織的介入とその効果の検証(科学的根拠)に向けた調査を実施する。

次年度使用額が生じた理由

令和3年度に実施予定であった各種調査が新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い延期(中止)となったため、研究期間を延長し、令和3年度の使用額を令和4年度に移行したため。

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi