研究課題/領域番号 |
19K19977
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
青山 千紗 大阪大学, 医学系研究科, 助教 (80823939)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 連続視覚運動 / 眼球運動 / 視覚 / トレーニング / サッカード |
研究実績の概要 |
昨年度、連続視覚運動中の運動パフォーマンスに対する眼球運動(視線行動)の時空間特性や機能的役割を明らかにするため、連続視覚運動課題中の眼球運動を計測し、課題パフォーマンスの成否や身体運動の精度との関連を調査した。その結果、眼球運動トレーニングにより課題パフォーマンスが向上したという結果が得られていた。 今年度は眼球運動トレーニング前後で眼球運動のどのような機能的変化が起きているかについて検討を行った。すると、眼球運動トレーニング後はトレーニング前よりもターゲットに視線を向ける頻度、つまりサッカードの頻度が増加しており、トレーニング前と比べて視覚情報の取得の機会が増加していることが明らかとなった。また、サッケードの動き出しの時間・動き終わりの時間が早くなっていたことも明らかとなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度は予定通り、眼球運動トレーニング前後での眼球運動の機能的変化について検討が進んでおり、視線を指標に向けることの重要性が明らかになりつつある。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度に引き続き、眼球運動トレーニング後の動きの変化や機能的意義について検討していくとともに、実場面に近い3次元上での検証やスポーツ場面での検証準備を行っていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
学会の開催がオンラインとなり、旅費が発生しなかった。今年度に研究内容について論文投稿を予定していたが、年度内に投稿ができなかったため未使用額が生じた。
|