研究課題/領域番号 |
19K20005
|
研究機関 | 東海学園大学 |
研究代表者 |
白井 祐介 東海学園大学, スポーツ健康科学部, 助教 (40836251)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 近赤外線分光法 / 超音波画像診断装置 / 中大脳動脈 / 平均血流速度 |
研究実績の概要 |
本研究は、運動中の認知的負荷の増大が持久性パフォーマンスに及ぼす影響を明らかにするとともに、その際の持久性パフォーマンスの低下または向上に前頭前野の脳活動レベルが関与するかを明らかにすることを目的としている。これまでの実験結果から、認知的負荷の増大が持久性パフォーマンスに及ぼす影響には個人差が認められた。すなわち、運動中に認知課題を行わせることによって認知的負荷を増大させると、持久性パフォーマンスが低下 (運動継続時間が減少) する被験者と減少を示さない被験者が観察された。そこで、前頭前野の酸素化ヘモグロビン濃度を比較したところ、持久性パフォーマンスが低下した被験者では、運動のみを行わせたときと比較して、前頭前野の酸素化ヘモグロビン濃度が低下していることが確認された。そこで、2020年度は被験者が専門とするスポーツ種目の相違が、これらの生理応答に及ぼす影響について検討する予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、ヒトを対象とした実験実施が困難となり、当初の計画通りに研究を遂行することができなかった。そこで、2020年度は研究成果の公表及び実験環境の整備にエフォートを配分した。研究成果の公表については、国内学会で2報の報告を行なった。一方、実験環境の整備については、従来から使用していた近赤外線分光法による脳血液動態の評価に加えて、超音波ドップラー法による中大脳動脈の血流速度の測定ができるよう測定機器を導入し、測定手法の検討を行なった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
2020年度は、2019年度に得られた結果について、体力特性や専門とするスポーツ種目が異なる者を対象として、その再現性を検討する計画であった。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響によって、大学施設を使用した実験が制限されたため、当初予定されていた実験計画を遂行することができなかった。そのため、進捗状況は遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの研究結果を踏まえ、2021年度は運動中の認知的負荷の増大が持久性パフォーマンスに及ぼす影響について、被験者をさらに追加し、専門とするスポーツ種目の相違が及ぼす影響について検討を行う予定である。また、これまでに実施してきた一定強度の持久性パフォーマンスに関する検討に加えて、高強度のインターバル運動におけるパフォーマンスに関して検討を行っていく予定である。 持久性パフォーマンスに関する検討については、7月までに被験者募集を行ない、9-12月の期間に実験を実施する。また、実験終了後、速やかに得られた結果を学会発表及び学術雑誌で公表する予定である。 高強度インタバル運動に関する検討については、7月までに実験プロトコルを確立するための予備実験を終了し、8-11月の期間に被験者募集を行う予定である。本実験は1-3月の期間に実施する予定である。 なお、上記の予定については、国内における新型コロナウイルス感染症の感染状況、自治体及び大学の警戒レベルを考慮し、実施の可否やスケジュールを柔軟に変更し、実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初予定していた実験機器では、十分な精度が保証されないことから、実験期間に合わせて機材をレンタルして研究を行っていた。しかし、2020年度に中古整備済みの機材が購入できることになり、その購入に助成金を当てた。翌年度は、実験実施によって生じる被験者謝金及び実験協力者への謝金など、当初の計画通りの支出を予定している。
|