研究課題/領域番号 |
19K20013
|
研究機関 | 共立女子大学 |
研究代表者 |
片上 絵梨子 共立女子大学, 文芸学部, 准教授 (00808850)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | ソーシャルサポート / アスリートの自己成長 / 間接的支援 / 心理的資質 |
研究実績の概要 |
アスリートが競技内外における困難な問題に直面した際,非専門家である他者からの有形・無形の支援(ソーシャルサポート)が問題対処および状況や環境への適応を促すことが報告されている.一方,適応促進に必要以上の過剰な支援提供はアスリート本人の自ら成長する力の養成を阻害する危険性もあることから,過不足のない支援や自ら問題解決する力を身につけることを促す間接的な支援も必要となる. 本研究は,アスリートが主体的に問題解決し,自らを成長させていく力(自己成長力)の獲得過程を明らかにし,その過程における周囲の他者からの支援行動及び支援的関わりの影響を検討することである. さらに,得られた知見を基にアスリートの自己成長力養成に寄与する過不足のないソーシャルサポートについて,コーチ,保護者,サポートスタッフ,等と共有することを目指している. 2019年には,自己成長力に関連する文献調査およびアスリートを対象にした質問紙調査により,アスリートの自己成長力を構成する要素及び概念整理を進めた. 2020年・2021年には,アスリートを対象にインタビュー調査を実施し,自己成長力の獲得に関連する競技内外の体験及びその養成に影響した外的要因である周囲の他者からの支援的関わりを抽出した. 最終年度である2022年度は,前年度明らかになった収集データに関する課題を解決する為,一部内容を修正してインタビュー調査を追加し,更なる分析を進める.また,知見をまとめアウトリーチ活動のための情報整理を進める.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響により,質問紙調査及びインタビュー調査実施時期に遅れが生じたことや,一部対象者の変更を余儀なくされたことなど,当初の計画に修正を加える必要があったものの,現在はおおむね順調に進展している.本研究のテーマである自己成長力とソーシャルサポートについて文献調査を進めると同時に,現在参画するアスリートの心理的資質養成をテーマとする研究プロジェクトにおいて競技指導者及び共同研究者から得られた知見も参考にしつつ,概念整理及び分析データの妥当性の検討を進めてきた. 分析過程において,アスリートのキャリアを専門とするスポーツ心理学者からの専門的知見の供与やデータ分析に関する助言を受けたことにより,一部計画変更の必要性があると判断した為,現在修正の上,追加調査に向けて準備を進めている.今年度は,前年度に明らかになった課題を踏まえて再分析し,アウトリーチ活動に向けて知見の取りまとめ作業及び学術誌への発表準備を進める.
|
今後の研究の推進方策 |
前年度までに実施した質問紙調査及びインタビュー調査の結果分析について,アスリートキャリア研究の有識者からコメント及びデータのカテゴリ分類についての助言を受けた.当初の計画においては,回顧的バイアスを抑制したデータ収集の為,ジュニア期と青年期アスリートを対象にそれぞれの現在の困難な課題とその対処,また関連して周囲の他者から得られた支援行動及び支援的関わりについて情報を得ることを目指していた.しかし,ジュニア期アスリートの自らの体験を言語化する力の限界や,現在の体験に焦点を当てることによりその体験に影響した他者との関わりを包括的視点から捉えることが難しくなるなど,複数の課題が見出された.よって,本研究の目的を達成するために,当初の研究計画に2点修正を加えることが必要であると判断した. 一点目は,より長い競技キャリアを持つ青年期以上アスリートや元アスリートにも対象を拡大して追加インタビューを行い,自己成長力獲得に関連する体験を「ジュニア期」と「青年期」に分けて聞き取りをし,当時の他者との関わりについてのデータ収集を試みる. 二点目は,新たな分析(カテゴライズ)の視点を加えることによって,自己成長に寄与する資質の多面的な検討を試みる.具体的には,インタビュー調査結果の分析において,KSA(知識,スキル,態度)の3次元的視点から再分類することにより,その資質獲得に影響した本人の経験と周囲の他者からの影響をより明確かつ詳細に検討することが可能になると思われる. 以上二点を修正の上,本研究の目的であるアスリートの自己成長力獲得過程とその養成に繋がる周囲の他者の支援行動及び支援的関わりの影響を明らかにすることを目指す. 最終年度にあたる今年度は,アウトリーチ活動に向けて知見の取りまとめ作業及び学術誌への発表準備を進める.
|
次年度使用額が生じた理由 |
インタビュー調査におけるオンラインツール活用により,予定していた旅費等の支出がなくなったため.
|