• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

不活動が骨格筋のGLUT1依存的な糖取り込みを低下させる機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K20031
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関長岡工業高等専門学校

研究代表者

河本 絵美  長岡工業高等専門学校, 物質工学科, 准教授 (40634514)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードimmobilization / soleus muscle / GLUT1 / TXNIP
研究成果の概要

骨格筋は血糖の多くを取り込み、エネルギー生成や物質合成に利用している。不活動に陥ると、骨格筋にインスリン抵抗性が引き起こされるとともに、インスリンとは無関係に起こる基礎状態の血糖取り込みも低下する。本研究は、不活動筋における基礎状態の血糖取り込み低下のメカニズムとして、チオレドキシン結合タンパク質TXNIPが糖輸送タンパク質GLUT1の機能を阻害する可能性を示唆した。

自由記述の分野

運動生理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

日常生活では就寝やオフィスワークのように、GLUT1依存的な血糖取り込みが主体の時間が1日を通じて多くある。したがって、本研究において、身体活動量が減少した筋(不活動筋)のGLUT1依存的な血糖取り込みが低下するメカニズムを示唆することで、寝たきりやフレイル、不活発な日常生活等、不活動由来の代謝疾患を予防・改善する薬剤、運動や栄養処方の開発に貢献する。また身体活動の重要性を示す科学的根拠となる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi