• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ランニング障害の予防を目的とした足部インナーマッスルトレーニングの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K20043
研究機関県立広島大学

研究代表者

岡村 和典  県立広島大学, 保健福祉学部(三原キャンパス), 助教 (10823552)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード足部 / インナーマッスル / ランニング障害
研究実績の概要

ランニング障害の予防には,ランニング中の過度な足部内側縦アーチの低下を制限することが重要である.本研究では,ランニング障害の予防に足部インナーマッスルトレーニングが重要であることを明らかにし,新たな予防方法の提案につなげる.
令和2年度までの研究では,歩行中の足部運動の制御に足部インナーマッスルトレーニングが重要であることを確認し,論文発表までを終えた(Okamura K, Gait Posture, 2020; Okamura K, Gait Posture, 2021).また,ランニング中の足部運動と足部のアウター・インナーマッスル機能との関係を調査した.この結果,ランニング障害の予防を目的とした足部インナーマッスルトレーニングの重要性が確認できた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染拡大の影響により,当初予定していたRCTの実施が困難であった.

今後の研究の推進方策

令和2年度までの研究によって確認した,ランニング障害の予防を目的とした足部インナーマッスルトレーニングの重要性について論文発表を行う.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染拡大の影響により,当初予定していたRCTを実施できなかったことが理由である.令和3年度は感染状況に応じて,RCTの実施もしくは横断的研究での代替を予定している.助成金はこれらの実施経費および研究成果の公表経費として使用する.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Relationship between foot muscle morphology and severity of pronated foot deformity and foot kinematics during gait: A preliminary study2021

    • 著者名/発表者名
      Okamura Kazunori、Egawa Kohei、Ikeda Tomohiro、Fukuda Kengo、Kanai Shusaku
    • 雑誌名

      Gait & Posture

      巻: 86 ページ: 273~277

    • DOI

      10.1016/j.gaitpost.2021.03.034

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 足部の静的アライメントと動的アライメントの関係性に関する三次元動作解析2020

    • 著者名/発表者名
      福田謙吾、岡村和典、大塚彰、金井秀作
    • 雑誌名

      臨床バイオメカニクス

      巻: 41 ページ: 257~261

    • 査読あり
  • [学会発表] 第一中足骨底を利用した内側縦アーチ低下量の測定に関する信頼性の検討2020

    • 著者名/発表者名
      福田謙吾、岡村和典、池田朋大、舛井大貴、金井秀作
    • 学会等名
      第47回 日本臨床バイオメカ ニクス学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi