研究課題/領域番号 |
19K20052
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 新潟医療福祉大学 (2022) 早稲田大学 (2019-2021) |
研究代表者 |
阿久澤 弘 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 助教 (70823300)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | バイオメカニクス / スポーツ障害 / リハビリテーション / 理学療法 |
研究成果の概要 |
一般的にシンスプリントと呼ばれるスポーツ障害であるMedial Tibial Stress Syndrome(以下MTSS)のリスクファクターを検証することを目的として,MTSS既往群と非既往群のドロップジャンプ中の足部各分節間の運動協調性比較を行った.その結果,MTSS既往群は非既往群よりも後足部の運動が優位に起こっていることが明らかになった.本研究結果は,Journal of Foot and Ankle Researchに掲載されている.
|
自由記述の分野 |
リハビリテーション
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
MTSS既往者は後足部の運動が優位に起こっていたことから,MTSSの予防や発症後のリハビリテーションにおいて後足部の運動をコントロールするような介入の必要性が示唆された.本研究の結果は,スポーツやリハビリテーションの現場において根拠に基づくトレーニングやリハビリテーションを行う上で重要な基礎データになることが期待される.また,学術的に後足部の運動をコントロールするために有効なトレーニングや介入方法の検証につながることが期待される.
|