研究実績の概要 |
「近年,子どもの体力の低下が問題視されており,その向上は国の教育施策の柱の一つに位置づけられている.習慣的かつ積極的な運動・身体活動は,有酸素能の向上をもたらし肥満をはじめとする生活習慣病の予防だけでなく,たくましい心や認知機能の向上などへ好ましい効果をもたらす可能性が明らかにされつつあり,積極的な運動のススメが求められるようになってきた.本研究では「成長期における短時間で有酸素能と運動有能感を高めうる運動は,有酸素能力の向上に寄与し,認知機能の向上に寄与する」との仮説に基づき,子どもの健やかな成長を支える実践的な短時間・軽運動プログラムの検証と開発を目指す. 1.本年度も引き続き,10分間程度の短時間のジョギングプログラムを生活化,習慣化している小学校へ在籍する(した)児童6年長期追跡縦断データを用いて,短時間運動の習慣化と有酸素能トレーナビリティ,および,個々の特徴(男女別・誕生月別・運動習慣別等)を含めデータの集積,検証を継続した. 2.A県内に所在する小学校6校の協力を得て,短時間軽運動介入検証に着手.運動条件として,登校日に少なくとも週に3回,始業前や業間休み等を用いて10分間,運動強度は主観的運動強度11~12を目安とさせた.尚,実施前,実施後には脈拍を確認させ運動強度をコントロールできるように指導した.この中で,運動介入による体力向上と有能感と間に量反応関係が認められること,学力が低位,かつ,体力向上が認められるグループにおいて成績が好転している可能性を見いだした.引き続き,追跡・検証を行う予定である.
|