• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

子どもの可能性を伸ばす短時間軽運動プログラムに関する包括研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K20097
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関就実大学

研究代表者

森村 和浩  就実大学, 教育学部, 准教授 (30369037)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード短時間 / 体力づくり / 有酸素能 / アロメトリー / 学習成績 / 20mシャトルラン / ニコニコペース / スロージョギング
研究成果の概要

本研究の目的は,発育発達期にある小学生に対し,有酸素能力の向上と学力向上に資する軽強度短時間運動プログラムを開発することであった.主な研究成果として短時間ジョギングプログラムの導入により、学力不振層の成績が向上することを確認した.さらに,長期的な短時間ジョギング習慣が全国平均を上回る有酸素能力をもたらし,運動習慣を有する子供と同水準の能力を発達させることが明らかにし,短時間軽運動プログラムの有用性を示すことができた.

自由記述の分野

応用健康科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、日本の子どもの体力向上のための科学的基盤の構築に貢献することができる。また、本研究で子供の身心の健全化に資する運動方策が構築できる点は、社会的な意義も大きいく,本成果は子供の体力向上だけでなく教育政策や学校カリキュラムの改善にも寄与できると期待される.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi