研究課題/領域番号 |
19K20120
|
研究機関 | 岡山県立大学 |
研究代表者 |
丸田 ひとみ 岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教 (30823231)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ビフィズス菌 / 肥満 / 2型糖尿病 / 酢酸 |
研究実績の概要 |
WHOの報告によると世界での肥満率は1975年以来約3倍に増え、小児及び若年層では5倍に増加したと報告されており、肥満改善及び予防は大きな課題である。肥満の原因の一つとして腸内細菌の関与が近年示唆されている。ビフィズス菌は腸内細菌の一つであるが現在市販されているビフィズス菌ヨーグルトには整腸作用をうたったものが多い。ビフィズス菌は動物の消化管に生息する偏性嫌気性細菌で古くからヨーグルトの製造に用いられ、腸内環境の改善、アレルギー症状の改善、脂質代謝の改善、感染防御作用などといったプロバイオティクスとしての有用性が認められている。ビフィズス菌の大きな特徴として解糖系においてエネルギーを生成する際に最終生産物として乳酸以外に酢酸を生成するビフィズム経路がある。外因性の酢酸は肥満抑制効果があることがこれまでに明らかとなっていることから、ビフィズス菌が腸内で生成する内因性の酢酸にも同等の肥満抑制効果があるのか見当を行った。 ヒト乳児糞便より新たに単離したビフィズス菌の中から肥満抑制効果のある酢酸の生成能が高いビフィズス菌株を選抜し、スクリーニングにより肥満抑制効果の期待できる新規ビフィズス菌株を見出した。本研究では、そのビフィズス菌を用いてより詳細なビフィズス菌の肥満抑制効果について明らかにすることを目的とした。また、安定した試料の調整方法の確立など検討を行い、乳中に種菌を懸濁する方法によっても肥満抑制効果が観察された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度の課題であったビフィズス菌の有効菌数について検討を行い、大体の有効菌数が明らかとなった。また、菌数が多ければ多いほど効果が高くなるわけではなくある程度の菌数があれば効果があることを見いだせたのは一つの収穫であった。以上の理由から、おおむね順調に進展していると考えた。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度はこの有効菌数を用いて投与を行い詳細な生化学的分析を行う。当初、約半年の長期投与を行う予定であったが、昨年度までの研究から約3か月程度でも効果確認できたことから、一部実験計画を変更し半分の約3か月の投与期間とする。飼育後は、遺伝子及びタンパク発現等の解析を行い、より詳細な解析を行いビフィズス菌の肥満抑制効果について明らかにする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
計画的に予算を執行したが、端数が生じた。 次年度は生化学的検査関連の試薬類、動物実験関連消耗品、その他プラスチック類などの消耗品の購入を予定している。
|