• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

末梢組織における脳由来神経栄養因子の産生に着目したうつ病予防・改善薬創製の試み

研究課題

研究課題/領域番号 19K20134
研究機関長崎国際大学

研究代表者

中島 健輔  長崎国際大学, 薬学部, 助教 (90762162)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードうつ病 / 脳由来神経栄養因子(BDNF) / 和漢薬 / 未精製小麦 / 亜鉛
研究実績の概要

神経細胞の新生・成長・分化を担う脳由来神経栄養因子(BDNF)の脳内における増加は、うつ病の予防および改善につながると考えられている。BDNFは脳だけでなく末梢組織においても産生され、末梢から中枢へと移行することが知られているため、末梢組織でBDNFの産生を促進する物質は、血中ひいては脳内BDNF量の増加をもたらし、うつ病の予防・改善効果を示すと考えられる。この着想に基づき研究代表者は、ヒト腎がん細胞ACHNおよびヒト肺がん細胞A549のBDNF産生能を明らかにし、これらの細胞を用いてうつ病予防・改善薬のシーズを見出すべくBDNF産生促進物質の探索を行ってきた。
2020年度は、これらの細胞を用いて、和漢薬および食品を対象としてスクリーニングを行った。ACHN細胞を用いた検討では、四逆散、人参養栄湯、補中益気湯などの漢方薬、さらに、それらの漢方の構成生薬であるオンジおよびサイコのBDNF産生促進作用を明らかにした。さらに、ラットへの四逆散の経口投与が血中BDNF濃度を上昇させることを見出し、ACHN細胞を用いたBDNF産生促進物質の探索の有用性を確認した。
A549細胞を用いた検討では、全粒粉小麦および小麦ふすまのBDNF産生促進作用を明らかにした。さらに、精製された小麦ではその作用は見られないことを確認し、未精製小麦の精製小麦に対する有用性を示した。未精製の小麦は精製小麦に比べ、BDNF上昇作用の報告がある亜鉛およびマグネシウムの含有量が多いことから、A549細胞のBDNF産生に及ぼすこれらのミネラルの影響を調べ、未精製小麦のBDNF産生促進作用に亜鉛が関与している可能性を示した。
現在、これまでに見出した和漢薬および食品を用いて、活性成分の単離・同定を進めているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ACHN細胞を用いた検討では、四逆散を含む多くの和漢薬のBDNF産生促進作用を明らかにした。さらに、四逆散の経口投与により、ラット血中BDNF濃度が上昇することも確認できた。A549細胞を用いた検討では、未精製小麦のBDNF産生促進作用を明らかとし、その成果はJournal of Oleo Science誌にacceptされた。
上記の成果を得たことから、本研究はおおむね順調に進展していると思われる。

今後の研究の推進方策

これまでに見出したBDNF産生促進作用を有する和漢薬および食品のうち、効果の高かったものを用いて活性成分の単離・同定を行う。見出された活性成分のBDNF産生促進機序の解明を行う。さらに、高いBDNF産生促進作用を示したものから順次、動物実験に供し、そのうつ病予防・改善効果を検討する。
ACHNおよびA549細胞を用いたBDNF産生促進物質の探索は、2021年度も引き続き行う予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Upregulating Effect of Wheat on Brain-Derived Neurotrophic Factor in Human Lung Adenocarcinoma A549 Cells2021

    • 著者名/発表者名
      Kensuke Nakajima, Shigeru Oiso
    • 雑誌名

      Journal of Oleo Science

      巻: 70 ページ: 867-874

    • DOI

      10.5650/jos.ess20327

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ヒト肺がん細胞における未精製小麦の脳由来神経栄養因子産生促進効果2021

    • 著者名/発表者名
      中島健輔、大磯茂
    • 学会等名
      第75回日本・栄養食糧学会大会
  • [備考] 長崎国際大学ホームページ

    • URL

      https://www1.niu.ac.jp/about/teacher/detail.html?tid=293

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi