• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

食物アレルギー児の微量維持法による安全性の高い経口免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K20137
研究機関国立研究開発法人国立成育医療研究センター

研究代表者

宮地 裕美子  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, アレルギーセンター, 医師 (00771560)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード経口免疫療法 / 食物アレルギー / 安全性
研究実績の概要

2021年度に主任研究者はアレルギーセンターの分担研究者、臨床研究センターの研究協力者と共に研究計画の決定を行い、倫理委員会の承認が得られた後よりリクルートを開始し、2022年度にも引き続き、リクルートとフォローアップを行った。リクルート時には文書を用いた患者への説明を行い、同意を書面にて取得した者を研究本登録とした。研究開始後は随時、鶏卵経口負荷試験、鶏卵パウダーを用いた試験食品を使用した経口免疫療法を行いながら各Visitにおける診療や鶏卵経口負荷試験を行った。鶏卵パウダーを用いた試験食品の提供が困難となったため、倫理委員会での協議を行いリクルートは終了とし、その後は登録患者のフォローアップを継続した。現在データ固定作業を行っている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2022年度には主任研究者はアレルギーセンター、臨床研究センターの研究協力者と共に患者リクルート、フォローアップを行った。現在データ固定作業を行っている。

今後の研究の推進方策

主任研究者はアレルギーセンター、臨床研究センターの研究協力者と共に現在データ固定作業を行っている。今後解析を行い、論文を執筆予定である。

次年度使用額が生じた理由

2022年度の研究遂行がやや遅れたため、データ固定作業、臨床統計家への支払い、論文執筆の際の英文校正、論文投稿費などにかかる費用を使用しなかったため、2023年度にこれらに助成金を使用することとなる予定である。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi