研究課題/領域番号 |
19K20160
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
岡本 武志 東海大学, 健康学部, 講師 (80638320)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | サルコペニア / グレーディング能力 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、診断基準を基に分類したサルコペニア表現型の差異(速筋優位萎縮型か遅筋優位萎縮型)が、グレーディング能力にどのような差異をもたらすのかを明らかにすることである。本研究によって、サルコペニアの表現型を基にしたテーラーメイド的予防法の確立に繋がることが期待できる。 本年度は、サルコペニア診断における歩行能力の測定について、3軸加速度センサーを用いたより精度の高いデータ(推進力・バランス・リズム等)の取得方法を確立することができた。また、握力および脚筋力におけるグレーディング能力の測定方法に関しては、昨年までに測定精度の向上については改善することができたが、地域フィールドでの測定を念頭に置いた際には、測定に要する時間を大幅に短縮する必要があった。そのため、さらなる最適な測定法の確立に向けて、ハンドヘルドダイナモメーターを用いた手法について検討したが、課題の解決には至らなかった。そこで、グレーディング能力の測定時に使用する筋力測定システムのアップグレードを経て、被験者に要求する力発揮を視覚化したところ、測定方法への被験者の理解を促進することで測定時間の短縮を達成することができ、地域フィールドにおける測定の効率化が図れた。 次年度は、新型コロナ感染症拡大のため行えなかった筋肉量・筋力およびのグレーディング能力の測定を実施の上、サルコペニアの表現型とグレーディング能力の関連についての分析を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナ感染症拡大の影響により測定対象施設の活動が制限されたため、当該年度に予定していた筋量やグレーディング能力等の測定会が実施できなかったことが影響し、進捗状況としては遅延している。
|
今後の研究の推進方策 |
進捗状況としては遅延しているが、測定方法の確立や地域フィールドにおける測定効率の改善を図ることができている。次年度は、測定対象施設においてサルコペニア有病者に対するグレーディング能力の測定を実施する。新型コロナ感染症およびワクチン接種の状況に鑑み、地域における測定が昨年度までと同様に制限される可能性は低いと推察されるが、状況が悪化した際にもできる限り測定を継続できるよう測定会の実施対象のエリアを複数個所設定して臨むこととする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由としては、支実施予定であった筋肉量・筋力等およびグレーディング能力の測定会が行えず、支出予定であった人件費が生じなかったことが挙げられる。次年度は、実施ができなかった上記事項を遂行することから、必要予算として請求を行う。
|