研究課題
次世代シークエンサーは世界中で膨大な量の塩基情報を生み出しており、医療のみならずヘルスケアへの応用が期待される。この第一歩は、次世代シークエンサーから得られた塩基情報と、人種や地域、生活習慣など様々な環境下で得られる表現型を組み合わせる解析である。こうした遺伝統計学的な解析によって得られた知見をさらに、生活習慣病の個別化医療や予防医療に役立てるためには、真に機能を有する「疾患関連変異」の機能解析を分子生物学的な実験によって進める必要がある。すなわち遺伝統計学的に疾患との関連が見出された変異が、どのような生物学的メカニズムによって疾患をもたらすのかを証明する研究である。本研究では、エンハンサーやプロモーターといった遺伝子制御部位に位置する一塩基バリアント(single-nucleotide variant: SNV)が、血中HDLレベルを規定するメカニズムを実験的に解明することを目的とした。これまでに、HDLの主要アポリポタンパクであるApoA1のプロモーターに位置し転写活性に影響を与えるSNVを新たに同定した。そして、このSNVが位置するDNAエレメントに「タンパクX」が結合してApoA1の転写を正に制御することを明らかにした。これらの結果をもとに、タンパクXの機能解析を進めた。また、同定されたSNVがもたらす肝細胞での効果を検討するために、CRISPR/Cas9による相同組換え修復を利用してSNVを導入する実験系の構築を進めた。
すべて 2021 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)
Journal of Exercise Science & Fitness
巻: 19 ページ: 178~181
10.1016/j.jesf.2021.03.002
Cancers
巻: 13 ページ: 4014~4014
10.3390/cancers13164014
Biochemical and Biophysical Research Communications
巻: 582 ページ: 35~42
10.1016/j.bbrc.2021.10.027
iScience
巻: 24 ページ: 103446~103446
10.1016/j.isci.2021.103446
http://nutrigenomics.umin.jp/