• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

肥満糖尿病で認められる脂肪組織肥大に対する銅濃度変化の寄与と機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K20182
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分59040:栄養学および健康科学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

市原 克則  鳥取大学, 医学部, 助教 (50710711)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード銅 / 肥満 / 糖尿病 / 脂質代謝
研究成果の概要

これまでに肥満糖尿病患者の血清銅濃度が上昇していることが示されているが、銅への介入による肥満糖尿病の予防・治療への効果とそのメカニズムは未解明である。本研究では、高脂肪食誘発性肥満マウスの肥満および脂質代謝に対する銅キレート剤の効果を評価した。本知見は、銅のキレート剤が肝臓の脂質代謝の変化を介して、肥満糖尿病の発症の予防に寄与することを明らかにしたものであり、この研究結果は銅への介入が肥満糖尿病の予防・治療に有効である可能性を示唆するものである。

自由記述の分野

薬理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は肥満病態での銅の代謝の変化の可能性と、必須微量元素である銅と脂質代謝の関連を明らかにしたものであり、銅の生体内での意義のさらなる解明に寄与するものである。さらに実験動物モデルを用いて、銅への介入が肥満糖尿病の予防・治療に有効である可能性を示すことができたため、本知見を応用することで、将来の新規の肥満・糖尿病の治療薬の開発に繋がる可能性が考えられる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi