研究課題/領域番号 |
19K20193
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
守田 優子 東京理科大学, 理工学部教養, 講師 (50710068)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 不眠症 / 睡眠 / 高齢者 / 身体活動 / 運動 / 運動療法 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、①高齢者の睡眠と生活に関する大規模な疫学調査を実施し、不眠症状別に生活習慣との関連を明らかにする。また、症状別に不眠予防に資する身体活動量の基準値を決定することである。さらに、②不眠の愁訴を有し、運動習慣のない高齢者に対して長期的な朝または夕方の運動介入研究を実施し、症状別の効果を検討する。 2020年度は、2020年3月(2019年度)に実施予定であった①の高齢者の睡眠と生活に関する疫学調査を新型コロナウィルスの終息を見て実施する予定であったが、感染拡大を受けて生活様式が変化したことで、直接的に結果に影響を及ぼすと判断し延期することとなった。質問紙票は、2019年に実施した予備調査から精査し作成した。調査項目は、人口統計学データおよびライフスタイルに関する質問と、国際標準化身体活動質問票(IPAQ)、SF-8(健康関連QOL尺度)、アテネ不眠尺度(AIS)、ミュンヘン黒のタイプ質問紙とした。これらについて高齢者を対象に調査することで、①の目的を達成する。 高齢者は生理的に概日リズムが前進傾向にあることから、その不眠には早朝覚醒や中途覚醒といった睡眠維持困難が多いが、一方で入眠困難型不眠も依存する。症状別に適切な生活習慣や身体活動量の基準を提案することができれば、より実用的な高齢者のための睡眠衛生のガイドラインの確立に有効である。 また本調査は、郵送にて質問紙票の配布、実施、回収を行う予定であったが、新型コロナウィルスの影響による研究の遅延から、インターネット調査に変更し、インターネット調査会社との打ち合わせを行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウィルス感染拡大による生活様式の変化が直接的に本研究結果に影響を与えると考え、新型コロナウィルス感染終息後に質問紙調査を延期したため。また、2020年度に申請者が出産、育児休暇を取得したため。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウィルスによる社会状況を考慮しつつ、インターネット調査を実施する。実施の目安としては、緊急事態宣言が解除されることと、高齢者のワクチン接種が進むことと考え、今秋の実施を目指す。また、介入研究については、対面での運動介入ではなく、リモートや、スマートフォンアプリを使用しての実施を検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルス感染拡大の影響を受けて調査を実施できなかったこと、また参加を予定していた学会等が中止またはリモートになり出張費が不要になったことで次年度使用額が生じた。また、申請者が昨年9月に出産したため、2020年8月から2021年3月まで産前産後休暇及び育児休暇を取得したため一時的に研究が中断した。
|