• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

低コストで高性能な無人観測ロボットのための多チャネル劣化動画像同時復元技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K20300
研究機関工学院大学

研究代表者

雨車 和憲  工学院大学, 情報学部(情報工学部), 助教 (50801180)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード信号処理 / 画像復元 / 画像符号化 / センシング技術 / 数理最適化
研究実績の概要

令和元年度においては、本研究に関わる以下の研究を実施した。
1.グラフ信号処理およびスパース最適化を用いた高性能カラー画像復元技術の構築:階層的なグラフ構造により、グラフ信号として表現されたカラー画像を、段階的に優先度を与えて表現することにより、画像内の各画素に対して重要度が定義され、1枚の画像を効率よく表現する手法を構築。グラフスペクトル領域で少数の値を復元することで画像全体の画素値が推定される手法を提案した。2.画像復元手法についての高速化手法の基礎検討:1の手法について、グラフカット技術の応用による高速化について研究を行った。限定的ではあるものの、状況次第では約17倍の高速化を実現した。さらに深層学習を応用した手法についても検討を行った。3.カラー画像復元技術を用いた符号化手法の検討:1で述べたカラー画像の効率的な表現方法を用いてカラー画像符号化手法への応用を提案した。規格化され、広く利用されているいくつかの既存手法よりも高い符号化性能を示すことが分かった。4.多チャネル画像圧縮技術へ応用可能な情報埋め込み技術の構築:1の内容を発展させることで、音声データといった異なる次元配列情報の同時符号化技術について研究を行った。5.多チャネル動画像・信号処理技術の基礎検討およびドローンで実撮影された動画像の高精度処理技術の基礎検討:多チャネルの信号処理手法の基礎理論構築を進め、実際にドローンで撮影された映像を用いての実応用研究について基礎検討を行った。
上記の結果に関連して、論文2編、権威ある国際会議で3件の成果発表を行い、それ以外に論文2編を投稿中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では多チャネル劣化信号の同時復元技術の構築を目的としており、本年度においてはその基盤となる復元技術と符号化技術の構築ついて進展があった。さらに、多チャネル信号への信号処理技術の構築についても順調に進んでおり、各種手法について積極的に成果発表を重ねている。その成果は査読付きの論文誌や国際会議において認められている。これらはおおむね当初の予定通りであり、本研究は順調に進展している。

今後の研究の推進方策

2年度においても元年度に引き続き研究を進めていく。当初の予定通り、低コストで高性能な無人観測ロボットのための多チャネル劣化動画像同時復元技術の完成を目指す。

次年度使用額が生じた理由

予定していた国際会議に採択されなかったために次年度使用額が生じた。
翌年度に国際会議での発表および論文誌への投稿料として充てる予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 不均一磁場中におけるDOSYのための高速な観測データ行列分解法2020

    • 著者名/発表者名
      田中勇帆,雨車和憲, 中尾朋喜,古川利博
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: J103-C ページ: 100-112

    • 査読あり
  • [雑誌論文] グラフ信号復元に基づくカラリゼーションアルゴリズムの提案2019

    • 著者名/発表者名
      菅原護, 雨車和憲, 半谷精一郎, 浜本隆之
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌

      巻: J102-D ページ: 628-638

    • DOI

      10.14923/transinfj.2019IEP0005

    • 査読あり
  • [学会発表] スパースコーディングを用いた8K内視鏡画像のための画像修復法2020

    • 著者名/発表者名
      佐久間直哉,雨車和憲,合志清一,ナイワラPチャンドラシリ
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [学会発表] NMRS信号のスパース性に基づいたデノイジング手法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      久保田悟,雨車和憲,田中勇帆,菅宣理,古川利博
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告
  • [学会発表] スパース最適化および AR モデルに基づくビル壁面の傷の自動検出2020

    • 著者名/発表者名
      舘上花歩,雨車和憲
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] カラリゼーションにおけるグラフ信号処理に適した領域分割アルゴリズムの提案2020

    • 著者名/発表者名
      窪田司,雨車和憲
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] 深層学習を用いたハウリング抑制法の提案2020

    • 著者名/発表者名
      有田直矢,雨車和憲,名取隆廣,古川利博
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
  • [学会発表] A novel approach to image steganography based on the image colorization2019

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Uruma, Katsumi Konishi, Tomohiro Takahashi, Toshihiro Furukawa
    • 学会等名
      IEEE Int. Conf. on Visual Communications and Image Processing
    • 国際学会
  • [学会発表] Image segmentation based graph-cut approach to fast color image coding via graph Fourier transform2019

    • 著者名/発表者名
      Kaito Abiko, Kazunori Uruma, Mamoru Sugawara, Seiichiro Hangai, Takayuki Hamamoto
    • 学会等名
      IEEE Int. Conf. on Visual Communications and Image Processing
    • 国際学会
  • [学会発表] Affine Approximation Approach to Matrix Factorization Problem for DOSY2019

    • 著者名/発表者名
      Yuho Tanaka, Kazunori Uruma, Tomoki Nakao, Toshihiro Furukawa
    • 学会等名
      IEEE Int. Midwest Symp. Circuit and Systems
    • 国際学会
  • [学会発表] 階層的なグラフ表現によるカラリゼーションアルゴリズム2019

    • 著者名/発表者名
      菅原護,雨車和憲,半谷精一郎,浜本隆之
    • 学会等名
      電子情報通信学会第34回信号処理シンポジウム
  • [学会発表] 領域分割に基づいたグラフカットによるグラフベースのカラリゼーション符号化の計算量削減手法2019

    • 著者名/発表者名
      安彦魁人, 雨車和憲, 半谷精一郎, 浜本隆之
    • 学会等名
      第18回情報科学技術フォーラム

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi