• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

3Dプリンタの柔らかさ表現能力を拡張する計算論的ファブリケーション研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K20321
研究機関大阪大学

研究代表者

プンポンサノン パリンヤ  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (90812222)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードデジタルファブリケーション / 3Dプリンター出力 / 柔らかさ
研究実績の概要

3Dモデルの形状を再現し、短時間で出力できるFDM方式の3Dプリンターは、商品開発における試作品の出力だけでなく、製品やその部品の量産にも利用されています。しかし、3Dプリンターから出力されたもの(以下、3Dプリンター出力)をユーザーが知覚する触感は、造形方法や素材数の制限により意図しないものになることがあります。製品の触感をデザインすることは,試作や量産の際に重要であり,3Dプリンタ出力の触感を操作する方法の必要性は高いと考えられます。

本研究の目的は,内部構造や表面の微細構造を変化させたときに,3Dプリンタ出力物の硬さや柔らかさの知覚がどのように変化するかを推定するモデルを構築することである。内部構造や表面の微細構造が異なる(高さ2mm以上の)柔軟な素材で印刷した3Dプリントサンプルを複数用意し,これらの変化と知覚される硬さや柔らかさとの関係を被験者実験によって調べた。

その結果,3Dプリンタで出力したときの硬さ・柔らかさの知覚には,粗さの知覚(注:既往の研究)に加えて,内部構造(充填率を一定にした場合)と表面微細構造が影響することがわかりました。しかし、表面の微細構造は、内部の充填率よりも硬さや柔らかさの知覚に影響を与えないことも示唆されました。これらの結果は、微細構造を操作した場合の知覚的粗さと知覚的軟らかさは一致したが、知覚的粗さとは強く一致しなかった。これらの実験結果をもとに,3Dプリントされた物体の知覚された粗さに応じて,知覚された柔らかさを推定・予測する計算モデルを開発した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Investigation of Soft Display using Digital Fabrication and Phase-change Material2021

    • 著者名/発表者名
      Motoki Miyoshi, Parinya Punpongsanon, Daisuke Iwai, Kosuke Sato
    • 雑誌名

      2021 IEEE 3rd Global Conference on Life Sciences and Technologies (LifeTech)

      巻: 1255 ページ: 510-511

    • DOI

      10.1109/LifeTech52111.2021.9391833

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Programmable Filament: Printed Filaments for Multi-material 3D Printing2020

    • 著者名/発表者名
      Haruki Takahashi, Parinya Punpongsanon, Jeeeun Kim
    • 雑誌名

      The 33rd Annual ACM Symposium on User Interface Software and Technology

      巻: 0 ページ: 1209-1221

    • DOI

      10.1145/3379337.3415863

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Wearable Sanitizer: Design and Implementation of an Open-source, On-body Sanitizer for a Post-Pandemic2020

    • 著者名/発表者名
      Pat Pataranutaporn, Ali Shtarbanov, Glenn Fernandes, Jingwen Li, Parinya Punpongsanon, Joe Paradiso, Pattie Maes
    • 雑誌名

      ACM SIGGRAPH Asia 2020: Emerging Technologies (eTech)

      巻: 0 ページ: 1:1-1:3

    • DOI

      10.1145/3415255.3422897

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 双安定性サーモクロミックインクの選択的加熱を用いた造形後に表面色・模様を制御可能な立体物造形手法2021

    • 著者名/発表者名
      堀 悠太郎, 平木 剛史, プンポンサノン パリンヤ, 岩井 大輔, 川原 圭博, 佐藤 宏介
    • 学会等名
      情報処理学会 インタラクション2021

URL: 

公開日: 2022-03-04  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi