研究課題/領域番号 |
19K20330
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
双見 京介 立命館大学, 情報理工学部, 助教 (70810159)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 人間拡張工学/ヒューマンオーグメンテーション / デジタルマインドテクノロジー / ヒューマンコンピュータインタラクション / 行動変容技術/Persuasive tech. / 錯覚/心理効果/認知バイアス/心理/認知 / モバイル/ウェアラブル/ユビキタス / 情報インターフェース / センシング/認識/予測 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,日常生活のあらゆる情報機器を利用して,ユーザの目的が無意識的に実現されるように心身に魔法をかける「主目的実現型錯覚」を生む情報提示技術の実現である.この実現のために,心理的・認知的な錯覚を生み得る情報提示的な要素を解明して操作する手法の設計と実証を行った. 本年度は,論文誌2件,ウェアラブルコンピュータ最難関会議2件を含む国際会議5件,国内学会14件,国際会議Best Paper等の受賞3件を得た.また,産学連携イベントや中高生向け講義イベントにて講演3件,一般メディアに3件掲載された.主な成果を挙げる.心身パフォーマンスの操作の研究: 筋電センサ情報のフィードバック内容に錯覚を起こす工夫をすることで身体負荷を無意識に操作する手法の成果が,最難関国際会議に採択された.感覚の操作の研究: スマートウォッチ等の触覚刺激の与え方に錯覚が起こる工夫をすることで体感経過時間を無意識に操作する手法の成果が,最難関国際会議に採択された.マインドの操作の研究: 歩数のライフログの競争情報のフィードバック内容に錯覚を起こす工夫をすることで,日常の運動の意欲や努力量を無意識に操作する手法の成果が,論文誌に採択された.技術利用の適性の予測手法の研究: VRスポーツトレーニング利用によるスポーツ能力の上達可能性を,脳データや簡易テストから予測する手法を研究協力者と進め,論文誌に採択された.人の状態や状況の認識手法の研究: 目の活動を常時センシングするメガネ型機器を用いた眼球移動認識手法や,イヤーアクセサリを用いた表情認識手法の成果が国際会議に採択された.鼻呼吸を常時センシングするメガネ型機器を利用してコンピュータ機器の入力操作を行う手法の成果が,国際会議のBest Paperに選ばれた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画通り,本研究構想に沿う手法の実装と検証ができたため.また、研究成果の一部が当該分野の最難関会議に採択されたため。
|
今後の研究の推進方策 |
これまでの成果を発展させた研究の遂行と、成果の公開を行う。提案手法を実生活に応用する研究を行い、例えば、センサやログの提示システム、視聴触覚の装着型情報提示機器が起こす錯覚の操作手法を日常の健康や学習、スポーツや仕事を支援するアプリケーションに適用し、実生活で利用することで提案手法の制限と有効性を調査する実証実験を行う。また、本研究で扱った現象の一般化のために多様な属性や場面を対象にした調査も進め、手法の効果の個人差への対処手法を改善する。加えて、本研究構想に関わる新しい現象や手法を、心理や認知の知見をもとに拡充する研究も行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
理想とする規模の開発や検証の実行を次年度に遅らせたため、次年度使用額が生じた。次年度の助成金は、成果発表のための旅費や論文掲載料、研究推進のための備品購入や雇用費に利用する予定である。研究としては、実生活での提案手法の制限と有効性を調査する実証実験、本研究で扱った現象の一般化の研究、手法の効果の個人差への対処手法の改善、本研究構想に関わる新しい現象や手法の拡充を行う予定である。
|
備考 |
産学連携イベントや中高生向け講義イベントで次の講演を行った。心身拡張のためのセンシング技術と情報提示技術の研究, ふれデミックカフェ@KRP with立命館大学 Vol.6。人間拡張のためのコンピューティング技術, サイエンスAP「ミニレクチャー」立命館守山高校(付属校)。ウェアラブルコンピュータって何だろう? ~コンピュータと人のフロンティア~, 接続教育企画 No.F-32 立命館慶祥中学校。
|