• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

Experimental and theoretical investigation of Bayesian inference across multiple layers in somatosensory cortex

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K20348
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分61030:知能情報学関連
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

LI Yuzhe  沖縄科学技術大学院大学, 神経計算ユニット, スタッフサイエンティスト (30815436)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードBayesian inference / Decision making / Uncertainty / Cortical layers / Calcium imaging / functional connectivity / dimensionality reduction / metastate
研究成果の概要

このプロジェクトでは、不確実な環境下での動物の意思決定と異なる皮質層の神経活動の関係を調査します。そのために、マウスを対象にレバー操作タスクを設計し、プリズムレンズを皮質に埋め込んで同時に複数の層のカルシウムイメージングデータを取得しました。ノイズの多いデータを解析するため、次元削減にデュアルARD手法を開発し、デコーディングとエンコーディングにも活用しました。さらに、異なる層のニューロン間の時間的・空間的な接続パターンを探索しました。現在はベイズモデルを用いて神経活動を分析中です。開発した手法を統合し、異なる皮質層間での意思決定プロセスについて貴重な洞察を得ることを期待しています。

自由記述の分野

Computational neuroscience

研究成果の学術的意義や社会的意義

The exploration of neural activity patterns across cortical layers provides insights into how different layers of the brain communicate and organize information. Understanding how decision-making occurs at the neural level will deepen our understanding of human behavior, cognition, and perception.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi