• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

解評価時間の不均一性に依存しない並列進化的アルゴリズムの提案

研究課題

研究課題/領域番号 19K20362
研究機関東京都立大学

研究代表者

原田 智広  東京都立大学, システムデザイン研究科, 助教 (40755518)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード進化計算 / 並列計算 / 最適化
研究実績の概要

本研究では,最適化問題に対する解法の一つである進化的アルゴリズム(EA)における効率的な並列化手法(並列EA:PEA)を確立することを目的とする.従来のPEAは最適化対象の解評価時間に差や偏りのような不均一性がある場合に短い計算時間で最適解を獲得できない問題がある.この問題に対し,本研究は解評価時間の差と偏りの不均一性によらないPEAの提案,およびその有効性を検証する.この目的達成に向けて,令和2年度には,同期型と非同期型の2つのアプローチで解評価時間の差と偏りの不均一性に対処可能なPEAを確立した.
同期型のアプローチでは,解評価時間の差がある場合に並列計算機の待機時間が発生する問題を解決するための不連続世代PEAを探求した.具体的には,同期型PEAで先行的に評価可能な個体を待機中の計算機で評価することで,計算機の利用率を向上させ,計算時間を削減する方法を確立した.また,提案手法を連続値最適化で高い性能を有する差分進化に適用し,単純な同期型と比較して探索性能を保ったまま計算時間を削減可能であることを示した.
一方,非同期型のアプローチでは,評価時間が短い領域の解が重点的に探索されることに着目し,解ごとの探索頻度を考慮した親選択法を考案した.この実現のために,解ごとに子個体を生成した回数(探索頻度)を記録する機構を考案した.評価時間に偏りがある場合,評価時間の短い個体は探索頻度の値が大きく,評価時間の長い個体は値が小さくなる.そして,親選択時には探索頻度の少ない個体から優先的に選択する機構を導入することで,評価時間の短い領域が重点的に探索されることを抑制可能にした.評価時間の偏りを持つテスト問題を用いた計算機実験の結果,提案手法が評価時間の偏りの影響を受けずに同期型,非同期型よりも短時間に最適解を獲得可能であることを明らかにした.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Malaga(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      University of Malaga
  • [雑誌論文] Comparison of synchronous and asynchronous parallelization of extreme surrogate-assisted multi-objective evolutionary algorithm2020

    • 著者名/発表者名
      Harada Tomohiro、Kaidan Misaki、Thawonmas Ruck
    • 雑誌名

      Natural Computing

      巻: - ページ: 1~31

    • DOI

      10.1007/s11047-020-09806-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Parallel Genetic Algorithms2020

    • 著者名/発表者名
      Harada Tomohiro、Alba Enrique
    • 雑誌名

      ACM Computing Surveys

      巻: 53 ページ: 1~39

    • DOI

      10.1145/3400031

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Parallel Differential Evolution Applied to Interleaving Generation with Precedence Evaluation of Tentative Solutions2021

    • 著者名/発表者名
      Hayato Noguchi, Tomohiro Harada, Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      ACM Genetic and Evolutionary Computation Conference 2021 (GECCO 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Adaptation of Search Generations in Extreme Learning Assisted MOEA/D Based on Estimation Accuracy of Surrogate Model2021

    • 著者名/発表者名
      Koki Tsujino, Tomohiro Harada, Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      IEEE Congress on Evolutionary Computation 2021 (CEC 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Search Progress Dependent Parent Selection for Avoiding Evaluation Time Bias in Asynchronous Parallel Multi-Objective Evolutionary Algorithms2020

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Harada
    • 学会等名
      2020 IEEE Symposium Series on Computational Intelligence (SSCI 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on Efficient Asynchronous Parallel Multi-Objective Evolutionary Algorithm with Waiting Time Limitation2020

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Harada
    • 学会等名
      Theory and Practice of Natural Computing 2020 (TPNC 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Interleaving Generation Evolutionary Algorithm with Precedence Evaluation of Tentative Offspring2020

    • 著者名/発表者名
      Hayato Noguchi, Akari Sonoda, Tomohiro Harada, Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2020 (SICE 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposal of Surrogate Model for Genetic Programming Based on Program Structure Similarity2020

    • 著者名/発表者名
      Sohei Kino, Tomohiro Harada, Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2020 (SICE 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of Relation between Prediction Accuracy of Surrogate Model and Search Performance on Extreme Learning Machine Assisted MOEA/D2020

    • 著者名/発表者名
      Koki Tsujino, Tomohiro Harada, Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2020 (SICE 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Proposal of Multimodal Program Optimization Benchmark and Its Application to Multimodal Genetic Programming2020

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Harada, Kei Murano, Ruck Thawonmas
    • 学会等名
      IEEE Congress on Evolutionary Computation 2020 (CEC 2020)
    • 国際学会
  • [備考] 原田智広個人Webページ

    • URL

      https://www.comp.sd.tmu.ac.jp/tomohiro-harada/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi