研究課題/領域番号 |
19K20387
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
中村 航洋 早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), その他(招聘研究員) (20817275)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 顔 / 印象 / 個人差 / 進化 / 感性情報学 / 社会的認知 / 数理モデル |
研究実績の概要 |
本研究は,対人コミュニケーションの起点となる顔印象の知覚特性について,データ駆動処理計算による数理モデル化を行うことを目的としている。本年度は主に以下2つの研究課題に取り組んだ。
研究1 (顔印象知覚の集団共通性と個人差):前年度の成果に基づいて,顔印象を規定する特徴を推定する機械学習モデルの構築に取り組んだ。具体的には,サポートベクターマシンやガウス過程回帰などの機械学習の手法を用いて,信頼性や魅力印象に寄与する顔特徴量を推定する手法を確立した。これにより,顔印象の集団共通性や個人差をより精緻に予測するモデルを構築することができた。本研究の成果の一部は,査読付きプロシーディングスとして採択され,その他の成果についても現在査読付き国際誌への投稿準備を進めている。
研究2 (顔印象知覚の普遍性と進化的起源):ヒトの顔印象知覚の普遍性と進化的起源について検討するために,ヒトとヒト以外の霊長類を対象とした実証研究の文献調査を行い,ヒトとヒト以外の霊長類の間で共通して認められる印象知覚の特性や種固有の特性について明らかにした。本研究により明らかになった知見は総説論文としてまとめ,現在査読付き国内誌で査読中である。また,比較認知科学を専門とする共同研究者らと霊長類を対象とした実証実験を行い,チンパンジーが顔から年齢を弁別する際に手がかりとする顔特徴について検討した。本研究の成果は査読付き国際誌に掲載された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
前年度より新型コロナウイルス感染拡大防止措置として,当初対面で実施を予定していた実験をWeb上でのオンライン実験に移行させるなどの対策を行ってきたが,実験実施方法の変更に伴う実験デザインの修正,実験の実装,データ収集準備に当初の想定以上の時間を要した。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度に実施した実験の一部については,Webブラウザを利用したオンライン心理学実験プラットフォームを利用し,データの収集を完了することができた。本年度の取り組みを通して,オンラインでの顔印象研究実施のノウハウを蓄積できたため,今後円滑にオンライン研究を進めることができると考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて,対面型実験からWeb上でのオンライン実験への移行の必要性が生じたこと,国内外の複数の学術会議が開催延期または開催方式が変更になったこと,研究打ち合わせのための国内外の出張がキャンセルとなったこと,などの複数の計画の変更が生じた。これらの理由から,次年度使用額が生じた。
|