研究課題/領域番号 |
19K20390
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分61060:感性情報学関連
|
研究機関 | 生理学研究所 |
研究代表者 |
Pham Quang・Trung 生理学研究所, システム脳科学研究領域, 特任研究員 (60837722)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | cognitive science / somatosensory / haptics / perception |
研究成果の概要 |
本研究では私は触覚で収集された情報の断片は視覚処理経路に活かして、物体認識を行ったと言う仮説を検討した。頭頂間溝(IPS)または外側後頭皮質(LOC)で情報が集まり、視覚腹側経路に伝達することである。20人の被験者が視覚・触覚実験に参加したもらった。3x5ドット数字のような刺激を受け、ボタンクリックで答えてもらった。同時に、MRIスキャナーを使って脳活動画像を撮れた。被験者の正答率はチャンスレベルより高ったと分かった。MRI情報解析によりIPSおよびLOCの活動が確認でき、さらに他のワーキングメモリに関する領域の活動も観察できた。IPC及びLOCにおける情報表現も似ていることも観察できた。
|
自由記述の分野 |
computational neuroscience
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The results of this study extend our current understanding of the cross-modal processing of haptic and visual information in the brain. In the future, I expected these results to become hint for building a more efficient robotics system that mimics human brain.
|