• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

海氷融解期の植物プランクトン分類群の違いは鉛直的な炭素輸送効率に影響するのか?

研究課題

研究課題/領域番号 19K20445
研究機関国立研究開発法人国立環境研究所

研究代表者

高尾 信太郎  国立研究開発法人国立環境研究所, 地球システム領域, 主任研究員 (80767955)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード植物プランクトン / 南大洋 / 炭素循環
研究実績の概要

海氷融解期の植物プランクトン分類群(珪藻類、ハプト藻類、緑藻類など)の変化が鉛直的な炭素輸送効率に及ぼす影響を明らかにするため、今年度はこれまでに得られている試料分析・データ解析を中心に行なった。2019/2020年に取得した耐氷型漂流系の時系列データの解析結果から、海氷融解期(12月下旬)に海面下20 m付近で植物プランクトン現存量の指標となるクロロフィル蛍光値の増加が確認され、その後数週間でそのピークが30 m以深の層へ移行していく様子を捉えることに成功した。また、海面下20 m付近の溶存酸素濃度の変化からクロロフィル蛍光値の増加は海水中での植物プランクトン生産よりも海氷中からの放出が寄与していることが示唆された。現在、多波長励起蛍光光度計による蛍光スペクトル情報を基に植物プランクトン分類群の変化と炭素輸送効率への影響について解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

耐氷型漂流系や船舶観測で取得した各種データの分析・解析はおおむね順調に進んでおり、本研究と関連する成果を国内外の会議で発表した。一方、新型コロナウィルス感染拡大の影響により、2020年度に引き続き2021年度に予定されていた南極海観測航海が中止となったため、植物プランクトン色素組成推定モデルの検証用データを取得することができなかった。
以上のことから現在までの進捗状況は、やや遅れていると判断した。

今後の研究の推進方策

これまでに取得した植物色素データと多波長励起蛍光光度計データを用いて、南極海に生息する色素組成の異なる植物プランクトン分類群の識別を可能とする推定モデルの開発を引き続き進める。一方、推定モデルの検証に使用する予定であった2020年および2021年度航海のデータが新型コロナウィルス拡大の影響で取得できなかったため、現有の南極海のデータをランダム抽出してモデル開発用と検証用に分割することに加え、他海域の色素データを活用する等でモデルの検証を進めるともに、可能な場合は2022年度に予定されている観測航海で新規データを取得する。
また、耐氷型漂流系による時系列観測で取得した多波長励起蛍光光度計データを植物プランクトン色素組成推定モデルに適用することで、海氷融解期の植物プランクトン分類群(珪藻類、ハプト藻類、緑藻類など)の変化を把握・評価する。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルス感染拡大の影響で予定していた観測航海、学会、打合せが中止またはオンライン開催となったため、当初の計上額に比べて物品費や旅費の支出が大幅に減り、次年度使用額が生じた。
本年度予定していた観測航海に向けて観測測器の整備等は実施済みのため、次年度使用額は研究成果発表に関する打合せ、学会発表、論文投稿料などに充てるとともに、観測航海が可能な場合は消耗品購入費にも充てる計画である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022 2021

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Southern Ocean chlorophyll biases in CMIP6 models: A focus on uncertainties related to ocean color products2022

    • 著者名/発表者名
      Takao S., A. Yamamoto, K. Mizobata, A. Oka, R. Makabe
    • 学会等名
      Ocean Sciences Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Observation of plagic system using a drifter off Wilkes land during sea ice melting season2021

    • 著者名/発表者名
      Makabe, R., K.D. Takahashi, S. Takao, R. Matsuda, M. Sano, K. Mizobata, N. Kurosawa, M. Moteki, T. Odate
    • 学会等名
      JPGU2021

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi