• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

全ゲノム解析による河川水中の薬剤耐性腸内細菌科細菌の実態解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K20461
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分63040:環境影響評価関連
研究機関京都大学

研究代表者

五味 良太  京都大学, 工学研究科, 助教 (30794284)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード薬剤耐性菌 / 腸内細菌科細菌 / ゲノム解析
研究成果の概要

近年、抗生物質が効かない細菌 (薬剤耐性菌)が世界規模で増加し、問題となっている。本研究では、河川水及び湖水といった環境水から単離したカルバペネム耐性腸内細菌科細菌 (CRE)の全ゲノム配列を決定して、解析を行った。本研究の結果、環境水中のCREは、今まで報告例の少ない様々なカルバペネマーゼ遺伝子 (FRI、GES-5、IMI、SFC、SFH-1)を保有することがわかった。

自由記述の分野

環境微生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、環境水中の薬剤耐性菌は、臨床現場では珍しい薬剤耐性遺伝子を保有することが判明した。これらの薬剤耐性遺伝子を保有した薬剤耐性菌が実際に人々に取り込まれ、アウトブレイクを引き起こすかは、今のところわかっておらず、今後の研究で明らかにしていく必要がある。しかし、本研究では臨床現場でも報告例のあるカルバペネマーゼと菌種の組み合わせが検出されたことから、今後注意して環境由来の薬剤耐性菌をモニタリングしていく必要があることが示唆された。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi