• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

ベトナム南部における医療ネットワークの展開と継承

研究課題

研究課題/領域番号 19K20523
研究機関東京外国語大学

研究代表者

小田 なら  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 特別研究員(PD) (70782655)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードベトナム / 伝統医療 / 薬草治療 / 仏教
研究実績の概要

2020年度の当初の計画では、ベトナム南部での現地調査を数回おこない、1)浄土居士仏教会の寺院(ホーチミン市およびカントー市)における聞き取り調査および2)ベトナム国家第二文書館での資料調査を進める予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による渡航規制のため渡航できず、調査を実施できなかった。さらに、日本国内の他機関での資料調査も進めることが難しい状況が続いている。
そうした事情から、今年度は研究課題に関連する研究の成果発表に集中した。特に力を入れたのが、研究課題と同様に南部に着目し、南北分断期を中心とした制度的医療における伝統医療の位置を検討した英語論文である。宗教ネットワークと伝統医療との不可分な関係について示唆しながら、南部ベトナムでの伝統医療の担い手のネットワークについても論じたことで、本研究課題の今後の研究にも活かされるものといえる。これは、シンガポール国立大出版会から出版予定の論集”Cold War Medicine in Southeast Asia”(仮題)に収録予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

2021年度は本格的な現地調査をおこなう予定であったが、新型コロナウイルス感染症流行による渡航規制によって実現していないため。

今後の研究の推進方策

新型コロナウイルス感染症による渡航規制が解け次第、現地調査を再開する。
当面は、引き続きこれまで入手できた文献調査を国内で進めることとする。

次年度使用額が生じた理由

感染症拡大により現地調査を行えず、旅費・人件費を支出できなかったため、次年度使用額が生じている。
次年度に渡航規制が解かれ次第現地調査を数度行い、旅費・人件費(謝金)として使用する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 書評:『若き医師たちのベトナム戦争とその後 戦後の礎を築いた人たち』2021

    • 著者名/発表者名
      小田なら
    • 雑誌名

      『立命館アジア・日本研究学術年報』

      巻: 2 ページ: ―

  • [図書] 「1950~60年代のベトナムの植物図鑑にみるシナモン」岡田雅志・柳澤雅之編『アジアの薬用植物資源の生産・流通・利用の歴史に関する学際的研究―ベトナム・日本の薬用植物資源流通と情報』CIRAS Discussion Paper Series No.1042021

    • 著者名/発表者名
      小田なら
    • 総ページ数
      54
    • 出版者
      京都大学東南アジア地域研究研究所

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi