• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ベトナム南部における医療ネットワークの展開と継承

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K20523
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分80010:地域研究関連
研究機関東京外国語大学 (2020-2022)
千葉大学 (2019)

研究代表者

小田 なら  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (70782655)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード伝統医療 / ベトナム共和国 / 南ベトナム / 仏教 / 南薬
研究成果の概要

本研究の目的は、ベトナム南部において伝統医療による治療をおこなってきた宗教集団を対象とし、医療実践とそれを支えるネットワークがいかなる展開を経て変容してきたのかを解明することであった。しかし、新型コロナウイルス感染症のため現地調査は予備調査にとどまったため、文献調査が主となった。その結果『<伝統医学>が創られるとき―ベトナム医療政策史』(京都大学学術出版会、2022)などで指摘したように、南ベトナムおよび統一後の南部ベトナムの医療には政策と実態のずれがあることが明らかとなった。

自由記述の分野

地域研究

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、伝統医療を一つの手がかりとして、ベトナム、ことに南ベトナム時代の具体的な人々の経験をベトナム近現代史に位置づけることで、ベトナム独自の伝統の変容のみならず、その多様性を描くものである。この作業は、南北ベトナムを通じた同国の歴史叙述の空隙を埋めるためのものとして意義をもち、ベトナム国内で見過ごされてきたベトナム医療の全体像を提示する基礎的な資料となる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi