• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ユーラシアの未承認国家と半大統領制の起源の政治学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K20538
研究機関津田塾大学

研究代表者

松嵜 英也  津田塾大学, 学芸学部, 講師 (20780133)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード未承認国家 / ウクライナ / モルドヴァ / 安全保障認識 / 分離独立
研究実績の概要

本研究の目的は、モルドヴァとウクライナを事例として、ユーラシアにおける未承認国家の形成が半大統領制の設計に与えた影響を分析することである。昨年には、ロシアがウクライナを全面的に侵攻し、それは本研究の内容と密接に結びついていることから、本年度では、ロシアのウクライナ侵攻に伴って、現状分析とその理解を深めるための分析を進めた。
前年度までに未承認国家の分析は進めたため、今年度では、特にウクライナの安全保障認識の歴史的変遷を分析し、日本防衛学会や日本国際政治学会で報告した。それによって、次のことを明らかにした。従来のウクライナは非同盟国であり、ロシアと欧米諸国をゼロサムに捉える発想を持っていなかった。だが、2014年のロシアのクリミア併合を契機として、ウクライナはロシアを脅威認定し、NATOを特別なパートナーに位置付けるようになったことで、その安全保障認識は大きく変化した。その安全保障認識は、現在のウクライナのゼレンスキー外交に反映されている。これらの分析をする上で、本年度では、ベルギーに渡航し、ブリュッセルのEU議会の図書館で、関連する図書や資料などを収集した。
また、ロシア・ウクライナ戦争に関して、講演を行い、その背景などの研究成果の知見を社会に還元したほか、本研究と関係するものとして、ウクライナと中国の戦略的パートナーシップや政軍関係について、ユーラシア研究所のシンポジウムなどで報告した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究成果を複数の学会で報告し、事例分析を進めたため。

今後の研究の推進方策

ロシアのウクライナ侵攻は本研究にも直接関係しており、現状分析の必要性も生まれている。次年度では、その現状分析も進めながら、引き続き事例研究を進める。さらにウクライナの現地調査が困難なことを踏まえて、計量テキスト分析を進める。

次年度使用額が生じた理由

国際情勢により、Covid19に加えて、当初予定していたウクライナでの調査が困難になったため。今後は、図書の物品費に充てることを計画している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 2014 年以降のウクライナの安全保障認識2022

    • 著者名/発表者名
      松嵜英也
    • 雑誌名

      UP

      巻: 11 ページ: 25-31

  • [学会発表] ウクライナと中国の戦略的パートナーシップ―その起源と特徴2023

    • 著者名/発表者名
      松嵜英也
    • 学会等名
      第35回ユーラシア研究所総合シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] ウクライナにおける欧州統合の構想史2023

    • 著者名/発表者名
      松嵜英也
    • 学会等名
      九州大学EUセンタージャン・モネ・シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] ウクライナの安全保障認識と政軍関係2022

    • 著者名/発表者名
      松嵜英也
    • 学会等名
      日本防衛学会
  • [学会発表] 冷戦終焉とウクライナの秩序観:主権擁護の構想の歴史的変遷2022

    • 著者名/発表者名
      松嵜英也
    • 学会等名
      日本国際政治学会
  • [学会発表] ロシア・ウクライナ戦争の要因と展望2022

    • 著者名/発表者名
      松嵜英也
    • 学会等名
      愛知県立大学 世界史セミナー
    • 招待講演
  • [備考] 未承認国家 沿ドニエストル共和国――ソ連解体の落し子、ロシア介入の起源

    • URL

      https://www.ide.go.jp/Japanese/IDEsquare/Eyes/2022/ISQ202220_017.html

  • [備考] 「未完」のウクライナ軍建設史 —―政軍関係から見る「NATO加盟」へのハードル

    • URL

      https://www.fsight.jp/articles/-/49488

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi