研究課題/領域番号 |
19K20550
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
野中 葉 慶應義塾大学, 総合政策学部(藤沢), 准教授 (70648691)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | イスラーム / ムスリマ / ヴェール / 服装 / 女性 / インドネシア / ヒジャーブ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、「保守化」している評される昨今のインドネシアのイスラーム社会における女性たちの装いに着目し、当事者へのインタビュー、テキスト分析、悉皆調査を用いて、女性たちのミクロな語りとその背後にある言説、そして全体像を明らかにすることにある。4年間で実施する研究内容として、A) 首都ジャカルタと地方都市マカッサルの大学生と住民の女性たちを対象に、装いに関する悉皆的調査、B)ニカーブ着用者およびヴェール非着用者への聴き取り調査、語りの分析C)装いの選択や実践を支えるイスラーム的言説分析と設定した。 2年目の2020年度は、コロナの影響で渡航が一度も出来なかったが、ニカーブ着用者へのこれまでの調査結果を分析し、日本語、英語の両方で論文を執筆。いずれも2021年度に出版される見込み(上記Bに関連)。また、ヴェール着用に関わるイスラーム的言説をインドネシアで出版された一般書およびクルアーン解釈書の分析によって明らかにした。こちらも、2021年度に出版される一般書に掲載予定(上記Cに関連)。さらに、来年度刊行予定の『イスラーム文化事典』の「地域ごとの装い(インドネシア)」、「モデストファッション」の項目を担当、本研究の研究成果を含め執筆した。 本研究のアウトリーチとして、2021年3月に東京ジャーミイーの特別公開文化講座に登壇。「信仰と装い」というタイトルで本研究成果を含めた講演を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
上記に記したA~Cまでの3つの項目に関し、研究計画書の記載に沿って研究はおおむね順調に進んでいる。研究計画書では、2020年度には、Aの現地調査実施、Bのインタビュー実施とテープ起こし、Cの言説分析などを予定していた。 Aについては、2019年にジャカルタのインドネシア大学とマカッサルのハサヌディン大学の日本語学科のムスリム62人に対するアンケート調査を実施したものの、その後のコロナの影響拡大により渡航ができなくなり、フォローアップ調査が実施できていない状況。Bについては上記に記した通り、ニカーブ着用者に関する論考は日本語英語を執筆し投稿、2021年度に出版の見込み。Cについて、インドネシア語で出版されているヴェールに関わる一般書やクルアーン解釈書を分析し、日本語論文にまとめた。こちらも2021年度出版予定。また、ニカーブ着用者が参照するInstagramを始めとするSocial Mediaの記述やYouTubeに投稿されたサラフィー系説教師の説教を分析し、先述のニカーブ着用に関する論考に含めた。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度も、出来る限り、研究計画書に記した内容に沿って、研究を進めていきたいが、コロナの影響もあり、今後いつインドネシアに渡航できるか未定。そのため、研究内容を一部修正する可能性がある。特に、Aの分野に関しては、今後の渡航の可能性を見ながら、調査計画を検討していきたい。 今年度は、主に、イスラームの教えやクルアーン解釈をある程度を踏まえた上で、敢えてヴェール着用を選択しない女性たちに焦点を当て、彼女らが自らの選択の根拠とするイスラーム的言説を明らかにしたい。具体的には、彼女らが参照するイスラーム関連書籍やSNS上の発信などを分析し、こうした言説を作り、提示しているウラマーたちのクルアーン解釈の中身を明らかにする。 同時に、2021年度は、これまで2年間で行った調査研究の成果をきちんと世に出すことに注力したい。いくつかの論稿を日本語および英語で執筆しており、すでに出版が決まっているものも複数ある。原稿を修正し、良いものに仕上げて出版したい。 4年計画で実施している本研究は、ちょうど折り返しを迎えたところである。今年度は、本研究を、インドネシアのイスラーム研究や女性研究などの中に、どのように位置づけていくのか、関連文献を調査し、理論的枠組みを構築していくことも目指したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度はコロナの影響で予定していた海外渡航が出来なかったため、年度内に助成金を使い切らなかった。2021年、コロナの感染が収束し海外渡航ができる状況になれば、現地調査を実施する予定。ただし現状ではコロナの感染状況、ワクチンの接種状況とも、先を見通せず流動的なため、状況を見ながら、随時、研究計画を見直し、修正していかざるを得ない。
|