研究課題/領域番号 |
19K20566
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分80020:観光学関連
|
研究機関 | 筑波大学 (2021-2023) 三重大学 (2019-2020) |
研究代表者 |
磯野 巧 筑波大学, 生命環境系, 客員研究員 (50754884)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 外遊び / アウトドア・レジャー / 星空観光 / インバウンド / 訪日教育旅行 / 観光行動 / 温泉 |
研究成果の概要 |
研究期間を通して,雑誌論文(うち査読あり7),学会発表4件,国際学会1件,図書1件をアウトプットすることができた。具体的には開拓型キャンプ場,ジオパーク,アストロツーリズム,グランピング,大規模農産物直売所,インバウンド,夜間観光,訪日教育旅行などをキーワードとする研究である。とくに訪日教育旅行では安心安全に農山村に住む大人とともに外遊びを楽しめる環境,夜間観光ではイブニングタイムエコノミーという夕食時間帯の利活用,開拓型キャンプ場では大人と共にアウトドア・レジャーを楽しむ空間の創出が,それぞれ子どもの外遊び空間の形成に重要な役割を果たすことが示唆された。
|
自由記述の分野 |
観光学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究の主目的はアウトドア・レジャーの拠点形成に関わる諸アクターの活動実態や連関構造を分析し,子どもの外遊び空間の創出に関わる地域的条件を解明することであった。訪日教育旅行の農村生活体験や夜間に安心安全に星空鑑賞やまちあるきを楽しめるツアーコンテンツをはじめ,プログラム化されたアウトドア・レジャーが子どもを含むファミリー層を魅了し,それが地域経済の活性化に貢献していることが明らかとなった。このことは,国内外で事例研究が希薄なナイトタイムエコノミーや多様化したインバウンド需要に関わる研究分野に一石を投じるものと思われる。
|