研究課題/領域番号 |
19K20591
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
小林 麻衣子 早稲田大学, 理工学術院, 客員次席研究員(研究院客員講師) (10802580)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 性的マイノリティ |
研究実績の概要 |
本研究はジェンダーやLGBTを考慮した性的な刺激に対する認知,行動ならびに生理メカニズムを実験的に明らかにする.性的マイノリティ当事者の認知特性を明らかすることで,性的マイノリティとマジョリティの相互理解を促進し,ダイバーシティ実現を目指している. 本年は性的マイノリティにおける,ジェンダーアイデンティティ(心の性)を測定するための質問紙作成に注力している.欧米で使用されている質問紙(UGDS (Utrecht Gender Dysphoria Scale) とGIDYQ–AA(Gender Identity/Gender Dysphoria Questionnaire for Adolescents and Adults),子どもを対象とした質問紙としてGender Identity Questionnaire Based on Report by Parent(s))を日本語訳し,現在標準化作業を進めている.加えて,性的マイノリティの当事者団体への研究協力を要請し,円滑なデータ取得環境を整えた. 研究発表では,LGBT特有の性的な刺激に対する行動特性を明らかにし,電子情報通信学会にて発表した.このように本年は研究体制を確立し,来年度以降の研究を円滑に進める準備を行なった.また,来年度以降は新型コロナウイルスの影響で,多くの対人実験に制限が生じる可能性があるため,本年度よりオンラインでの実験環境の構築を進め,研究が滞らないように準備をすることができた.実際に,いくつかのオンライン実験を開始し,対人実験と遜色がないデータを収集できることを確認している.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
日本語版ジェンダーアイデンティティ質問紙が出来上がり,論文投稿のための準備を進めている.加えて,多くの実験をオンラインで行う準備を整えた.
|
今後の研究の推進方策 |
今後は,オンライン実験にシフトする.オンライン実験にすることで,関東だけでなく,地方在住者や国外の実験参加者のリクルートが容易になるため,迅速かつ大規模なデータ収集をする予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
所属研究室が実験費用や機材などの貸与をしてくれたため,想定よりも支出が少なかった.次年度はオンライン実験という,当初の計画にはない費用が発生するため,その費用に補填する予定である.
|